ケツァール‐ほごく【ケツァール保護区】
《Biotopo del Quetzal》⇒ビオトポ‐デル‐ケツァール
せいぶつ‐きけんど【生物危険度】
《biosafety level》⇒ビー‐エス‐エル(BSL)
セロカウイ‐しぜんほごく【セロカウイ自然保護区】
《Biotopo Cerro Cahuí》グアテマラ北部、ペテン県にある自然保護区。県都フローレスの北東約20キロメートル、ペテンイツァ湖の東岸に位置する。熱帯雨林に覆われ、クモザル、アルマジロ...
バイオ【bio】
1 「バイオテクノロジー」の略。 2 他の語の上に付いて、生命の、生物に関する、の意を表す。
バイオ‐アート
《(和)bio+art》バイオテクノロジー(生物工学)から得られた情報(生物の顕微鏡写真・接写写真など)を用いて、生物の形態の面白さを絵画やデザイン作品に表現するもの。
バイオハザード【Biohazard】
ラップ調のヴォーカルとヘヴィ/スラッシュ・メタル的重量感のあるサウンドで、ミクスチャー系の先駆けバンドの一つとして知られる。
バイオメカニカル【Biomechanical】
バンド
ビオ・トルバ【bio tolva】
2007年活動開始。メンバーは牧野圭祐(composer)。北欧ポストロック、エレクトロニカとオーケストラを融合。08年、アイスランドでデモを販売。12年、1stアルバム『CHIAROSCURO』をリリース。歌を重視し、多くの曲にゲストボーカルを迎えた。
まきのけいすけ【牧野圭祐】
2010年のテレビドラマ「新参者」の脚本家であり、北欧ポストロックのソロプロジェクト「bio tolva」の中心人物として作曲・プログラミングを行なう才人。