おおいなるうた【大いなる歌】
《原題、(スペイン)Canto general 》ネルーダの詩。1950年刊行。15部からなる壮大な叙事詩で、傑作とされる「マチュピチュの頂」(第2部)「きこりよ、目覚めよ」(第9部)を含む。
が‐か【雅歌】
《「雅」は正しい意》みやびやかな歌。格式の高い歌。
《(ラテン)Canticum canticorum》旧約聖書の中の一書。神とイスラエル民族、キリストと教会との間の愛の関係を歌ったものとも...
カンター【canter】
⇒キャンター
カンタータ【(イタリア)cantata】
独唱・重唱・合唱などに器楽・管弦楽の伴奏がついた大規模な声楽曲。もとはソナタ(器楽曲)に対する声楽曲一般を意味した。教会用のものと演奏会用のものとがある。交声曲。
カンタービレ【(イタリア)cantabile】
音楽で、発想標語の一。歌うように、の意。
cant1
[名]1 (特に宗教・道徳に関する)うわべだけの言葉,から念仏;偽善的な話2 仲間言葉,隠語(jargon);符丁;一時的な流行語in the cant of the day当時のはやり言葉で3...
cant2
[名]1 (物の)傾斜,傾き;斜線,斜面;(路面などの)カント(bank)1a (斜めの部分が残った)割り板2 (人・物などが)傾くほどの一押し[突き]━━[動]1 他…を斜めに切る;…に斜面を...
cant dog
((英))=cant hook
cant hook
木回し,かぎてこ(((英))cant dog)(◇丸太を動かすために先端部に鉄のかぎのある木製とび口)
Cant.
Canterbury;Canticles;Cantonese