きゅう‐けい【九刑】
中国、周代の9種の刑罰。墨(ぼく)(いれずみ)・劓(ぎ)(はなきり)・剕(ひ)(あしきり)・宮(男子は去勢、女子は幽閉)・大辟(たいへき)の五刑に、流(追放)・贖(しょく)(罰金)・鞭(べん)(...
きゅう‐けい【九経】
中国の9種の経書。「詩経(しきょう)」「書経」「易経」「儀礼(ぎらい)」「礼記(らいき)」「周礼(しゅらい)」「春秋左氏伝」「春秋公羊伝(くようでん)」「春秋穀梁伝(こくりょうでん)」。一説に...
きゅう‐けい【九卿】
1 古代中国の九つの主要官職名。時代により名称が異なるが、周代では、少師・少傅(しょうふ)・少保・冢宰(ちょうさい)・司徒・司空・司馬・司寇(しこう)・宗伯。 2 公卿(くぎょう)の異称。「重盛...
きゅう‐けい【弓形】
1 弓のように曲がった形。ゆみがた。ゆみなり。 2 数学で、円の弧とその両端を結ぶ弦とによってできる図形。
きゅう‐けい【休憩】
[名](スル)仕事や運動などを一時やめて、休むこと。休息。「ゆっくり—をとる」
きゅうけい【弓形】
1〔弓のように曲がった形〕an arc; a bow [bóu]弓形の bow-shaped, arched, bowed;〔建築で〕arcuate2〔数学で〕a segment
きゅうけい【休憩】
a rest, a recess, a break;〔幕間〕 《米》 an intermission,《英》 an interval休憩する rest; take [have] a rest [...
きゅうけい【求刑】
the prosecution's demands; the prosecutor's recommendation for punishment求刑する demand a penalty検事は...
きゅうけい【球形】
a sphere球形の globular; spherical
きゅうけい【球茎】
〔グラジオラスなどの〕a corm,〔ユリ・ネギなどの〕a bulb球茎植物a cormous [bulbous] plant