アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
さし‐て【指(し)手】
1 将棋で、駒を動かす手順・方法。「—に詰まる」 2 将棋のじょうずな人。
さし‐て【差(し)手】
相撲で、自分の手を相手の脇の下に差し入れること。また、その腕。
さし‐て
[副]《動詞「さ(指)す」の連用形+接続助詞「て」から》 1 (あとに打消しの語を伴って用いる)とりたてていうほど。それほど。たいして。「これは—重要ではない」「—遜色(そんしょく)はない」 2...
さして【指し手】
〔将棋で〕a move
さして【差し手】
〔相撲で〕差し手を返すget one's hand under one's opponent's arm and force it up with one's elbow差し手争いa strug...
さして【▲然して】
⇒それほど(其れ程)この仕事はさして苦にならないThis job is not particularly difficult./This work is not all that strenuous.
さして
[共通する意味] ★特に取り立てて言うほどのことはない、大したことはないさま。[英] not so[使い方]〔あまり〕(副)▽勉強はあまり好きではない▽彼の絵はあまりうまくない〔さほど〕(副)▽...