ます【枡/升/桝/斗】
1 液体や穀物などの分量をはかる容器。木製または金属製で、方形や円筒形のものがある。「—で米をはかる」「一升(しょう)—」「五合—」 2 1ではかった量。ますめ。「—が足りない」 3 劇場・相撲...
ます【鱒】
サケ科の魚で「マス」とつく名のものの称。特に、サクラマス・カラフトマスをいう。また、釣りではニジマスをさすこともある。《季 春》「—生(あ)れて斑雪(はだれ)ぞ汀(みぎは)なせりける/波郷」 [...
ます【鱒】
《原題、(ドイツ)Die Forelle》シューベルトの作品。 歌曲。1817年作曲。変ニ長調。作詞はC=F=D=シューバルトによる。漁師が魚を釣り上げる様子を描いたもの。 ピアノ五重奏曲。...
マス【Mas】
インドネシア南部、バリ島中南部の村。ウブドの南郊に位置する。木彫の村として知られ、プマハットとよばれる木彫り職人が多く居住する。
マス【mass】
1 集まり。集団。「—ゲーム」 2 大量。多数。「—プロダクション」 3 大衆。群衆。「—メディア」「—デモクラシー」 4 「マッス1」に同じ。
ます【升×枡】
1〔計器〕a measure液体用[穀物用]升a liquid [dry] measure米を一合升で計るmeasure rice with a one-go measure宝石を升で計るほど持...
ます【増す▲益す】
1〔数量・程度が多くなる〕increase詩に対する興味が増してきたMy interest in poetry has grown [increased].少年犯罪は増しつつあるJuvenile...
ます【×鱒】
a trout ((単複同形))河ますa brook trout虹ますa rainbow trout姫ますa red salmonますのすけa chinook [spring/king] salmon
ますい【麻酔】
an(a)esthesia [æ`nəsθíːʒə|-ziə]麻酔をかけるanesthetize/put a person under anesthesia麻酔が覚めるcome out from...
ますくすがたのじょせい【マスク姿の女性】
a woman with [wearing] a face mask
ます【増す】
[共通する意味] ★数量や程度を多くする、また、多くなる。[英] to increase[使い方]〔増す〕(サ五)▽車はスピードを増し快調に走る▽勢力が増す▽悲しみが増す〔増やす〕(サ五)▽仕事...
マスコミ
[意味] 「マスコミュニケーション([英] mass communication)」の略。新聞や放送などを通じて、不特定多数の人々に情報を伝達すること。また、その機関。大衆伝達。[使い方]〔マス...
マスター
[共通する意味] ★商店などの経営者。[英] the master[使い分け]【1】いずれも、商店などの経営者のうち、実際に客と接する立場にある人をいう。したがって、デパートのように規模が大きく...
ますます
[共通する意味] ★以前の状態より程度が増すことを表わす語。[英] moreover[使い方]〔更に〕(副)▽風が更に強くなった▽更に発展することを期待する〔もっと〕(副)▽もっと大きいのがほし...
マスウーディ【al-Mas‘ūdī】
[896ころ〜956]アラブの歴史家・地理学者。バグダッド生まれ。ジャワからインド・西アジア・東アフリカまでを旅行し、「黄金の牧場と宝石の鉱山」など多くの著作を残した。
ますかわ‐としひで【益川敏英】
[1940〜2021]物理学者。愛知の生まれ。昭和48年(1973)、小林誠と共同で「小林益川理論」を発表。基本粒子クオークが6種類以上存在すれば、宇宙の成り立ちにかかわる「CP対称性の破れ」の...
マスカーニ【Pietro Mascagni】
[1863〜1945]イタリアの作曲家。写実主義オペラを確立。作品にオペラ「カバレリアルスティカーナ」など。
ますだ‐たかし【益田孝】
[1848〜1938]実業家。新潟の生まれ。号、鈍翁。大蔵省造幣権頭を経て三井物産に転じ、三井財閥発展の基礎を築いた。美術品の収集家としても知られる。
ますだ‐ときさだ【益田時貞】
⇒天草四郎(あまくさしろう)