よう‐こ【幼孤】
おさないみなしご。「無知の—其性質の如何を弁知せず」〈小野梓・条約改正論〉
よう‐こ【腰鼓】
伎楽(ぎがく)などで用いた鼓(つづみ)の一種。胴の中央を細くし、両端に円形の革を張り、長いひもで首から腰のあたりに横につるして両手で打ち鳴らす。呉鼓(くれつづみ)。こしつづみ。
よう‐こ【養虎】
トラを飼育すること。→養虎の患(うれ)い
ようこ【杳子】
古井由吉の短編小説。昭和45年(1970)発表。同年、第64回芥川賞受賞。昭和52年(1977)映画化。
ようこう
平成3年(1991)8月に打ち上げられた太陽観測衛星SOLAR-A(ソーラーエー)の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA(ジャクサ))が開発。名称は「陽光」に由来。太陽活動極大期における観測を目的と...
ようこう【洋行】
洋行する 「travel to [study in] Western countries洋行から帰るreturn from abroad私は洋行したことがないI have never been ...
ようこう【要綱】
「a summary [an outline] of essential points講演の要綱the 「main points [gist] of a lecture
ようこう【要項】
(a list of) essential points [items]募集要項guidelines for applicants/application requirements and pr...
ようこう【陽光】
sunlight; sunshine陽光の輝く日a day of bright sunshine
ようこうろ【溶鉱炉】
a blast furnace
ようこう【洋行】
[共通する意味] ★海外へ行くこと。[英] going abroad[使い方]〔洋行〕スル▽洋行帰りの学者▽政治制度の研究のため洋行した〔外遊〕スル▽首相は外遊の途についた[使い分け]【1】「洋...
ようこう【陽光】
[共通する意味] ★太陽の光線、光。さし込む明かり。[英] sunshine[使い分け]【1】「日光」が、客観的にいう場合に用いられるのに対し、「陽光」は、明るさや暖かさを含意していう場合に用い...
ようこう【要項】
[共通する意味] ★重要な事項。[英] the important point[使い方]〔要項〕▽要項を作成する▽要項をまとめる▽募集要項〔要目〕▽要目を書き出す▽会議の要目[使い分け]【1】「...