アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いっ‐さん【一山】
1 一つの山。 2 同じ境内にある本寺・末寺などすべてを含めた寺院の総称。全山。また、そこにいるすべての僧。
ひと‐やま【一山】
1 一つの山。また、ある山全体。「—が霧にすっぽり覆われる」 2 山の形に積み上げたひとかたまり。「—500円のミカン」「—いくらの安物」 3 物事の困難な場面の一つ。一つの山場。「完成までにま...
一山(ひとやま)当(あ)・てる
《鉱山を掘り当てる意から》投機などで当てて大もうけする。「株で—・てる」
一山(ひとやま)越(こ)・す
大きな仕事の中で、ある困難な段階を乗り越える。一山越える。「工事もなんとか—・す」
ひとやま【一山】
〔積み上げたかたまり〕a pile; a lotにんじん一山a pile of carrots一山500円でなしを売っていたThey were selling pears at 500 yen ...
ひとやまあてる【一山当てる】
彼は一山当てた〔鉱山を当てた〕He struck a vein.
ひとやまこす【一山越す】
⇒いちだんらく(一段落)
いっさん‐いちねい【一山一寧】
[1247〜1317]中国台州(浙江省)出身の臨済宗の僧。元(げん)の使者として来日し、鎌倉幕府に疑われて幽閉されたこともあったが、のち、建長寺・円覚寺・南禅寺に歴住。五山文学隆盛の糸口を作った...