かい‐じょうたつ【下意上達】
下の者の気持ちや意見が上位にある人に届くこと。⇔上意下達(じょういかたつ)。
かき‐くだし【書(き)下し】
1 書きくだすこと。 2 「書き下し文」の略。 3 中世の文書の一。命令を下達する文書。奉書形式でなく、差し出し者自身が署判する形式のもので、年月日を書き、書き止め文言が「状如件」となっているも...
きぎょう‐ふうど【企業風土】
従業員に、ある特定の考え方や行動様式を植え付ける、その企業独特の環境。社風。「上意下達の—を改革する」→企業文化
きゅう‐かん【九官】
中国古代、舜の時に定めたという九つの官名。司空(総理)・后稷(こうしょく)(農政)・司徒(教育)・士(刑罰)・共工(百工)・虞(ぐ)(山林沼沢)・秩宗(ちつそう)(祭祀)・典楽(音楽)・納言(上...
じゅんぎょう‐じょう【遵行状】
室町時代、将軍の命を受けた守護がその命令の実施を守護代に、また守護代が代官に下達した文書。
おたっし【お達し】
[共通する意味] ★上位の者から下位の者へ伝えること。[英] instructions[使い方]〔お達し〕▽その筋からのお達し〔下達〕スル▽下達を徹底する▽上意下達〔示達〕▽上級官庁からの示達[...
じたつ【示達】
[共通する意味] ★上位の者から下位の者へ伝えること。[英] instructions[使い方]〔お達し〕▽その筋からのお達し〔下達〕スル▽下達を徹底する▽上意下達〔示達〕▽上級官庁からの示達[...
かたつ【下達】
[共通する意味] ★上位の者から下位の者へ伝えること。[英] instructions[使い方]〔お達し〕▽その筋からのお達し〔下達〕スル▽下達を徹底する▽上意下達〔示達〕▽上級官庁からの示達[...