いつき‐むすめ【斎娘/傅娘】
大事に守り育てている娘。かしずきむすめ。「海竜王の后になるべき—ななり」〈源・若紫〉
いつ・く【斎く/傅く】
[動カ四] 1 (斎く)心身を清めて神に仕える。「因りて、其の女の家の内に、忌籬(いがき)を立てて—・く」〈霊異記・下〉 2 (傅く)敬って大切に世話をする。「后、そく山を出で給ひしより、この若...
かしずき【傅き】
1 大切に世話をし、育てること。愛護。「人ひとりの御—に、とかく繕ひたてて」〈源・桐壺〉 2 世話をする人。介添え。守(も)り役。「宮の五節(ごせち)出ださせ給ふに、—十二人」〈枕・九〇〉 3 ...
かしずき‐びと【傅き人】
付き添って世話をする人。守(も)り後。後見人。「御—ども、心もとながり」〈源・真木柱〉
かしずき‐むすめ【傅き娘】
大切に養育している娘。秘蔵の娘。いつきむすめ。「帝の御—を得給へる君は」〈源・東屋〉
ふ‐えつ【傅説】
中国古代、殷(いん)の高宗の宰相。高宗が聖人を得た夢によって土木工事に従事していたところを登用され、中興の業を完成したといわれる。
ふ‐さくぎ【傅作義】
[1893〜1974]中国の軍人。山西省の人。閻錫山(えんしゃくざん)に従って北伐に参加。1931年以降、綏遠(すいえん)省政府首席として日本軍に抵抗。49年、北京の平和解放に協力し、以後は新政...
ふ‐だいし【傅大士】
[497〜569]中国、南北朝時代の在俗仏教者。斉の東陽の人。本名、傅翕(ふきゅう)。善慧大士と号し、双林寺を建て、大蔵経を閲覧する便をはかって、転輪蔵を創始した。後世、経蔵などにその像が置かれ...
フー‐ツオイー【傅作義】
⇒ふさくぎ(傅作義)