こなみ【前妻/嫡妻】
一夫多妻のころの制度で、先に結婚した妻。前妻または本妻。⇔後妻(うわなり)。「—が肴(な)乞はさばたちそばの実の無けくをこきしひゑね」〈記・中・歌謡〉
さい‐ばり【前張】
1 神楽歌の一群で、大前張と小前張とに分かれ、計16曲からなる歌。くだけた民謡的な歌が多い。 2 「前張の大口」の略。
さいばり‐の‐おおくち【前張の大口】
大口袴(おおくちばかま)の一種。前側に太い横糸を織り入れた厚い精好(せいごう)を用いて張りをもたせたもの。公家の童子が半尻の下に着用した。前張。⇔後張(うしろばり)の大口。
まえばり‐の‐おおくち【前張の大口】
⇒さいばりのおおくち
さが【祥/前兆】
きざし。ぜんちょう。特に、吉事のしるし。「夢(いめ)の—に因りて、立ちて皇太子(ひつぎのみこ)と為りたまふ」〈垂仁紀〉
ぜんえい【前衛】
1〔軍隊で〕the vanguard; an advance guard2〔球技で〕a forward;〔アメリカンフットボールの〕 《米》 a linesman3〔芸術で〕前衛的な avant...
ぜんか【前科】
a criminal record彼には前科があるHe has a criminal record.彼は前科3犯だHe has been convicted three times previo...
ぜんかい【前回】
(the) last time前回の last前前回の会合the meeting before last前回は違ったやり方をしましたWe did it in a different way la...
ぜんかいゆうしょうしゃ【前回優勝者】
a defending champion
ぜんがく【前額】
〔人間の〕the forehead;〔四足獣の,鳥の色の異なる〕a frontlet
ぜんか【前科】
[共通する意味] ★以前に刑罰を受けていること。[英] a criminal record[使い方]〔前科〕▽前科がある▽前科三犯〔刑余〕▽刑余の身▽刑余者(しゃ)[使い分け]【1】「前科」は、...
ぜんくつ【前屈】
[共通する意味] ★上半身を前に折り曲げること。[英] a slouch[使い方]〔前かがみ〕▽靴を履くため前かがみになる〔前屈〕スル▽前屈姿勢[使い分け]「前かがみ」が一般的に使われる。[反対...
ぜんげつ【前月】
[共通する意味] ★その月の前の月。[英] last month[使い方]〔先月〕▽先月から今月にかけて雨の日が多い▽先月来、新しい税制をめぐる論議が活発だ〔前月〕▽前月行われた会には外国人も出...
ぜんこう【前項】
[共通する意味] ★この項目(箇条、条項)ではない、他の項目。[使い分け] 「別項」は、他の項目、「前項」は、それより前に挙げた項目、「後項」は、それより後に挙げる項目の意味。[英] anoth...
ぜんご【前後】
[共通する意味] ★時間、順序、位置などの前と後、前と後ろ。また、その順序が逆になること。[英] before and behind[使い方]〔前後〕スル▽大統領の車の前後をパトカーが護衛する▽...
ぜんごふかく【前後不覚】
物事のあとさきも分からなくなるくらいに正常な意識を失うこと。▽「前後」は時間の前と後。「覚」は意識する、覚えている意。
ぜんごむじゅん【前後矛盾】
言動が、前と後とで一貫性を欠き、食い違うこと。
ぜんしゃのてつ【前車之轍】
⇒ ぜんしゃのふくてつ(前車覆轍)
ぜんしゃのふくてつ【前車覆轍】
教訓とすべきである先人の失敗。前の車がひっくり返った時の轍わだちの意から。
ぜんじんみとう【前人未踏】
過去にだれも到達したり足を踏み入れたりしていないこと。いままでだれも成し遂げたことがないということ。▽「前人」は今までの人、先人。「未踏」はだれもその場所に踏み込んでいないということ。「未踏」は「未到」とも書き、この場合はだれもたどり着いていない地点。
さき‐の‐ちゅうしょおう【前中書王】
《「中書」は中務(なかつかさ)の唐名。中務卿であったところから》醍醐天皇の皇子兼明(かねあきら)親王の異称。
まえかわ‐はるお【前川春雄】
[1911〜1989]銀行家。東京の生まれ。日本輸出入銀行副総裁などを経て、昭和54年(1979)日本銀行総裁に就任。第二次オイルショックに際して金融引き締め政策を取り、インフレの克服に尽力した...
まえかわ‐やすお【前川康男】
[1921〜2002]児童文学作家。東京の生まれ。学徒出陣し、中国で終戦。戦争や国家の問題を問う「ヤン」「魔神の海」を発表。「かわいそうな自動車の話」で野間児童文芸賞を受賞。他に「奇跡クラブ」「...
まえじま‐ひそか【前島密】
[1835〜1919]官僚・政治家。越後の生まれ。郵便制度の調査のため渡英、帰国後、官営の郵便事業を創始。「郵便」「切手」などの名称を定めた。国字改良論者としても知られる。
まえばら‐いっせい【前原一誠】
[1834〜1876]幕末・明治初期の尊王攘夷派志士・政治家。長州藩士。前名、佐世八十郎。吉田松陰の門人で倒幕運動に参加。明治維新後、参議などを歴任したが明治政府の方針に不満を持ち辞職、萩の乱を...