ぜん‐う【単于】
匈奴(きょうど)の君主の称号。
ぜんう‐とごふ【単于都護府】
中国唐代、内蒙古の突厥(とっけつ)などの諸部族を統治するために置かれた機関。650年設置。
たび【足袋/単皮】
主として和装のときに、足にはく袋状の履き物。甲と底との部分からなり親指だけが別に分かれ、現在では鞐(こはぜ)留めになっている。キャラコ・別珍などで作り、古くは革製のものもあった。防寒・礼装に用い...
たん【単】
1 「単試合」の略。⇔複。 2 「単勝式」の略。
たん【単〔單〕】
[音]タン(呉)(漢) [訓]ひとえ [学習漢字]4年 1 ひとえの着物。「単衣(たんい)」 2 ただ一つ。ひとり。「単一・単価・単科・単記・単身・単数・単独・単発」 3 それだけで一つと数えら...
たんい【単位】
1〔数量をはかる基準となるもの〕a unit貨幣の単位a monetary unit速力[重量]単位a unit of velocity [weight]熱[電気]単位「a thermal [a...
たんいすうをけいさんする【(この基準に基づき)(履修)単位数を計算する】
calculate the number of credits (based on this standard)
たんいせいしょく【単為生殖】
parthenogenesis [pὰːrθənoudʒénəsis];〔植物の〕apogamy
たんいち【単一】
〔電池の〕a size D battery
たんいちでんち【単一電池】
a “D” -size battery
たんい【単位】
[意味] 物事をはかったり、物事を行ったりするうえでの基準や基本となるもの。長さ、重さ、広さなどの数量や学習の量をはかるために使われる場合と、ある組織を構成する基本的な一まとまりをいう場合とがあ...
たんいつ【単一】
[共通する意味] ★数が、ただ一個、または一人であること。[使い方]〔単数〕▽英語には単数・複数の区別がある▽三人称単数〔単一〕(名・形動)▽単位を単一にそろえる▽単一行動〔唯一〕▽健康だけが唯...
たんご【単語】
[意味] 文法上で、まとまった意味、機能をもつ言語の最小単位。[英] a word[使い方]〔単語〕▽英語の単語を覚える▽単語カード
たんしき【単式】
[共通する意味] ★どのような方式、形式であるかを表わす語。[使い方]〔単式〕▽単式火山▽単式簿記〔略式〕▽略式の礼服▽略式命令〔定式〕▽定式化された方法[使い分け]【1】「単式」は、単純な、ま...
たんしん【単身】
[共通する意味] ★だれも伴わないこと。その人だけであること。[英] alone[使い方]〔一人〕▽いつも一人でいる▽一人で音楽をきく▽一人さびしく暮らす▽ひとり旅〔単独〕(名・形動)▽単独犯に...