アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
みまし【味摩之】
飛鳥(あすか)時代、日本に伎楽を伝えたとされる百済(くだら)の人。推古天皇20年(612)に渡来し、大和の桜井で少年たちに伎楽を教えたという。生没年未詳。