アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あき‐うど【商人】
⇒あきゅうど
あき‐びと【商人】
「あきんど」に同じ。「いはば—の良ききぬ着たらむがごとし」〈古今・仮名序〉
あきゅうど【商人】
《「あきびと」の音変化》あきんど。しょうにん。あきうど。〈日葡〉
あきんど【商人】
《「あきびと」の音変化》商いを仕事とする人。しょうにん。あきゅうど。
しょう‐にん【商人】
1 商業を営む人。あきんど。「御用—」 2 商法上、自己の名をもって商行為をなすことを業とする者。
しょうにん【商人】
a merchant, a tradesman, a dealer ((in rice));〔小売商人〕a storekeeper, a shopkeeper死の商人a merchant of ...
[共通する意味] ★物の売買を職業とする人。[英] a merchant[使い方]〔商売人〕▽いっぱしの商売人になる〔商人〕▽したたかな商人▽商人気質[使い分け]【1】「商人」の方が、一般的に用...