あい‐じゃみせん【相三味線/合三味線】
浄瑠璃・長唄などで、ある一人の太夫や唄方(うたかた)といつも組んで演奏する三味線奏者。あいさみせん。
あい‐の‐て【合(い)の手/相の手/間の手】
1 邦楽で、歌と歌の間に、三味線などの伴奏楽器だけで演奏する部分。 2 歌や踊りの調子に合わせて入れる手拍子や囃子詞(はやしことば)。 3 相手の動作や話の合間に挟む別の動作や言葉。「—を入れる...
あしらい
1 応対すること。あつかい。もてなし。「ひどい—を受けた」 2 組み合わせて趣を添えること。また、そのもの。取り合わせ。「—にパセリを添える」 3 (「会釈」とも書く)芸能の型。また、手法。 ㋐...
あそび‐びと【遊び人】
宮中などで音楽を演奏する人。楽人。伶人(れいじん)。「例の—たち数を尽くして」〈宇津保・嵯峨院〉
アタッカ【(イタリア)attacca】
音楽で、ある楽章または部分の終止の後に、休みなく次の部分を演奏すること。
演奏
a (musical) performance;〔自分の解釈による〕a rendering,《文》 a rendition演奏する play; render室内楽[ピアノ]を演奏するplay 「...
えんそうする【演奏する】
play; render室内楽[ピアノ]を演奏するplay 「chamber music [the piano]アルプスの歌をギターで演奏したI played Alpine songs on ...
凱歌
I〔勝利を祝う歌〕凱歌を奏するsing in triumph/sing a song of triumphII〔勝利〕試合は我々に凱歌があがったThe game ended in a victo...
楽譜
〔総称〕music;〔一枚一枚の〕a sheet of music;〔総譜〕a score;〔楽譜集〕a music book管弦楽用楽譜「an orchestral [a full] scor...
楽器
a musical instrument弦[管/打]楽器a stringed [wind/percussion] instrument楽器を演奏するplay a musical instrume...
かなでる【奏でる】
[共通する意味] ★楽器で音楽を表現する。[英] to perform[使い方]〔奏でる〕(ダ下一)▽ギターを奏でる〔奏する〕(サ変)▽雅楽を奏する〔弾く〕(カ五)▽ピアノを弾く[使い分け]【1...
そうする【奏する】
[共通する意味] ★楽器で音楽を表現する。[英] to perform[使い方]〔奏でる〕(ダ下一)▽ギターを奏でる〔奏する〕(サ変)▽雅楽を奏する〔弾く〕(カ五)▽ピアノを弾く[使い分け]【1...
ひく【弾く】
[共通する意味] ★楽器で音楽を表現する。[英] to perform[使い方]〔奏でる〕(ダ下一)▽ギターを奏でる〔奏する〕(サ変)▽雅楽を奏する〔弾く〕(カ五)▽ピアノを弾く[使い分け]【1...
もうしあげる【申し上げる】
[共通する意味] ★「言う」の謙譲語。目下の人が目上の人に言う。[使い方]〔申し上げる〕(ガ下一)▽御忠告申し上げる▽暑中お見舞い申し上げます〔申す〕(サ五)▽お礼を申したい▽山田と申します〔啓...
もうす【申す】
[共通する意味] ★「言う」の謙譲語。目下の人が目上の人に言う。[使い方]〔申し上げる〕(ガ下一)▽御忠告申し上げる▽暑中お見舞い申し上げます〔申す〕(サ五)▽お礼を申したい▽山田と申します〔啓...
いっしょうさんたん【一唱三歎】
すばらしい詩文を賞賛する語。詩歌を一度詠み上げる間に、何度も感嘆する意から。▽「三」は何度もの意。「歎」は感じ入ってため息をつく、感心して褒めあげること。もとは先祖のみたまやである宗廟そうびょうの祭祀さいしで音楽を奏するとき、一人が唱うたえば、三人がこれに和して唱ったことをいった。「唱」は「倡」、「歎」は「嘆」とも書く。
きんせいぎょくしん【金声玉振】
才知や人徳が調和して、よく備わっているたとえ。すぐれた人物として大成することをいう。本来、鐘を鳴らして音楽を始め、磬けいを打って音楽をまとめ収束する意。▽「金」は鐘。「声」はここでは鳴らす意。「玉」は磬のことで、玉石で作った「へ」の字に曲がった打楽器。「振」はまとめ収めること。一説に整える意。「玉振」は磬を鳴らして曲をしめくくること。中国古代で音楽を奏するのに、まず鐘を鳴らして音楽を始め、次に糸・竹の楽器を奏でて、終わりに磬を打ってしめくくった。始まりと終わりの整っているさまをいい、もと孟子もうしが孔子の人格を賛美した語。