dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
せん‐きょう【宣教】
[名](スル)宗教上の教えを広めること。特に、キリスト教の伝道にいう。「全国を—して歩く」
せんきょう‐し【宣教使】
明治2年(1869)大教宣布運動を推進するために設けられた官庁。初め神祇官(じんぎかん)、のち神祇省に属し、同省廃止後、活動は教部省に引き継がれた。
せんきょう‐し【宣教師】
キリスト教を広めるため、外国、特に異教国に派遣される伝道者。ミッショナリー。
せんきょう【宣教】
⇒ふきょう(布教)宣教師a missionary ((to))
せんきょうし【宣教師】
a missionary ((to))
[共通する意味] ★宗教を伝え広めること。[英] evangelism[使い方]〔伝道〕スル▽キリスト教の伝道に従事する▽伝道の書〔布教〕スル▽布教の旅を続ける▽世界的な布教を行う〔宣教〕スル▽...