し【幟】
[音]シ(呉)(漢) [訓]のぼり 〈シ〉目じるしとする旗。「旗幟」 〈のぼり〉「鯉幟(こいのぼり)」
し‐はん【四半】
1 四つに分けた一つ。4分の1。四半分。「—世紀」 2 《「幟半」とも書く》武具の指物(さしもの)の一。幅と長さを2対3の割合にしたのぼり。半のぼり。 3 正方形に切った布。「—ノテノゴイ」〈日...
のぼり【幟】
《「上(のぼ)り」と同語源》 1 細長い布の端につけた輪にさおを通し、立てて標識とするもの。軍陣・祭礼・儀式などに用いる。のぼりばた。 2 端午の節句に飾られる五月幟(のぼり)。また、鯉(こい)...
のぼり‐ぐい【幟杭】
幟竿を立てるための杭。
のぼり‐ざお【幟竿】
幟をつけて立てる竿。幟竹。