チャンシャオツのはなし【張少子の話】
安西篤子の短編小説。昭和39年(1964)発表。同年、第52回直木賞受賞。
ちょう【張】
[名]二十八宿の一。南方の第五宿。海蛇座の一部にあたる。ちりこぼし。張宿。 [接尾]助数詞。 1 弓・琴など、弦を張ったものを数えるのに用いる。「弓は一人して二—三—、矢は四腰五腰も用意せよ...
ちょう【張】
[音]チョウ(チャウ)(呉)(漢) [訓]はる [学習漢字]5年 1 たるまずに、ぴんとはる。横に広がりのびる。「張力/拡張・緊張・伸張・怒張・膨張」 2 意見などを大いに打ち出す。「誇張・主張...
ちょうえき【張掖】
中国甘粛省中部の都市。漢代以来、交通の要地として栄え、現在は蘭新(らんしん)鉄道が通り、綿花・穀物の集散地。
ちょう‐か【張果】
中国、唐代の仙人。尭(ぎょう)の世に生まれたと称し、恒州中条山に隠居。白い驢(ろ)に乗って日に数万里を行き、休息する時はその驢を腰の瓢に収め、行く時はその瓢の水を噴くとたちまち驢が現れたという。...
ちょうほんにん【張本人】
the ringleader; the instigator ((of a plot))反政府運動の張本人the ringleader of an antigovernment movement
ちょうりょく【張力】
tension表面張力surface tension
はり【張り】
I〔張力〕tensionこの弓は張りが強いThis bow is tightly strung.II1〔力強さ〕張りのある声をしているhave a rich voice張りのある肌supple ...
はりあい【張り合い】
1〔競争〕(a) rivalry2校間の張り合いrivalry between two schools2〔やりがいのあること〕張り合いのある仕事〔意欲をそそる〕a challenging job...
はりあう【張り合う】
隣の店と張り合うことになったWe entered into competition with the shop next door.彼らは優勝を張り合っているThey are competing...
はり【張り】
[共通する意味] ★それをしようとする気持ちに対して、手ごたえがあること。[英] encouraging《形》(張り合いがある)[使い分け] 「張り」は、物事を行おうとする意欲の意を含んで使われ...
はりあい【張り合い】
[共通する意味] ★それをしようとする気持ちに対して、手ごたえがあること。[英] encouraging《形》(張り合いがある)[使い分け] 「張り」は、物事を行おうとする意欲の意を含んで使われ...
はりあう【張り合う】
[共通する意味] ★互いに相手に勝とうとして争い、競う。[英] to compete[使い方]〔競り合う〕(ワ五)▽ゴール寸前で競り合う▽議席を競り合う〔張り合う〕(ワ五)▽成績で二人は張り合っ...
はりきる【張り切る】
[共通する意味] ★力をじゅうぶんに出して努力する。[英] to hold out; to stick it out[使い方]〔頑張る〕(ラ五)▽幼いながら遠い道のりを頑張って歩き通した▽困難に...
はりつめる【張り詰める】
[共通する意味] ★心や体に緩みがなく引き締まること。[英] tension[使い方]〔緊張〕スル▽緊張した面持ち▽緊張が高まる▽緊張感〔張り詰める〕(マ下一)▽彼のひとことでその場の張り詰めた...
チャン‐ツオリン【張作霖】
⇒ちょうさくりん(張作霖)
ちょう‐きゅうれい【張九齢】
[673〜740]中国、唐の政治家・詩人。韶(しょう)州曲江(広東省)の人。字(あざな)は子寿。玄宗に重用されて中書令となったが、唐の宗室出身の李林甫に憎まれて失脚。文集「曲江集」。
ちょう‐さく【張鷟】
中国、唐代の文人。深州陸沢(河北省)の人。字(あざな)は文成。号は浮休子。名文家としての名は日本にまで知られていた。著「遊仙窟(ゆうせんくつ)」「朝野僉載(ちょうやせんさい)」など。生没年未詳。
ちょう‐さくりん【張作霖】
[1875〜1928]中国の軍人・政治家。奉天派の総帥。海城(遼寧(りょうねい)省)の人。字(あざな)は雨亭。馬賊の出身。東三省を支配下に収め、北京政界に進出。1926年東三省保安総司令に就任、...
ちょう‐しどう【張之洞】
[1837〜1909]中国、清末の政治家。南皮(河北省)の人。字(あざな)は孝達。湖広総督・軍機大臣などを歴任。軍備の近代化、京漢(けいかん)鉄道の敷設など、洋務運動を推進した。著「勧学篇」など。