こう【恒〔恆〕】
[常用漢字] [音]コウ(漢) ゴウ(呉) [訓]つね 〈コウ〉いつも変わらない。つね。「恒久・恒常・恒例」 〈ゴウ〉ガンジス川。「恒河(ごうが)・恒沙(ごうじゃ)」 [名のり]ちか・のぶ・...
こう‐おん【恒温】
温度が一定であること。定温。
こうおん‐そう【恒温槽】
内部の温度を、外部の温度と関係なく、長時間一定に保つように制御された容器。
こうおん‐どうぶつ【恒温動物】
体温調節能力があり、外気温に関係なく、ほぼ一定の体温を維持できる動物。哺乳類・鳥類がこれに属する。温血動物。定温動物。→変温動物
こう‐きゅう【恒久】
ある状態が永く変わらないこと。永久。「—の平和」
こうおん【恒温】
恒温の homoiothermal ⇒ていおん(定温)恒温動物a homoiotherm; a homoiothermal animal
こうきゅう【恒久】
permanency恒久的 permanent; everlasting恒久的平和permanent [lasting] peace恒久対策permanent measures恒久化perpet...
こうきゅうてきなきち【恒久的な基地】
a permanent base
こうしん【恒心】
constancy
こうじょう【恒常】
constancy恒常的(に) constant(ly)恒常性〔生理学で〕hom(o)eostasis
こうおん【恒温】
[共通する意味] ★一定した温度。[英] a constant temperature[使い方]〔常温〕▽常温を保つ▽常温で保存する〔定温〕▽0度の定温に保つ▽定温動物〔恒温〕▽恒温動物[使い分...
こうさん【恒産】
[共通する意味] ★個人や法人の所有する、経済的な価値をもつものの総体。[使い方]〔資産〕▽会社の資産を凍結する▽資産を公開する〔財産〕▽働いて財産をつくる▽火事で財産を失う〔恒産〕▽恒産のない...
こうれい【恒例】
[共通する意味] ★いつもきまりのように行われていること。[英] the custom[使い方]〔通例〕▽校長が出向くのが通例です〔定例〕▽定例の会議は中止になった〔慣例〕▽慣例に従って式を執り...