か【戈】
古代中国で使われた武器。ほこ。
か【戈】
[音]カ(クヮ)(呉)(漢) [訓]ほこ 1 横に撃って敵を引っかける武器。ほこ。「銅戈」 2 武器。戦争。「干戈・兵戈」 [名のり]かた・とも・もち [難読]戈壁(ゴビ)
ゴビ【Govi/(英)Gobi】
《モンゴル語で、砂礫(されき)を含む草原の意》モンゴルから中国北部にわたる大砂漠。ゴビ砂漠。 [補説]「戈壁」とも書く。
ほこ【矛/鉾/戈/鋒/戟】
1 両刃の剣に柄をつけた、刺突のための武器。青銅器時代・鉄器時代の代表的な武器で、日本では弥生時代に銅矛・鉄矛がある。のちには実用性を失い、呪力(じゅりょく)をもつものとして宗教儀礼の用具とされ...
ほこ‐がまえ【戈構え】
漢字の構えの一。「戎」「戦」などの「戈」の称。ほこづくり。