アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
き【杵】
きね。「此の粉舂(こつき)の女ども、此の音を聞きて、—と云ふ物を提(ひさげ)て」〈今昔・二六・二三〉
き‐ね【杵】
《「ね」は接尾語》 1 臼(うす)に入れた穀物などをつくための、木製の道具。脱穀や餅つきなどに用いる。 2 紋所の名。1をかたどったもの。
しょ【杵】
金剛杵(こんごうしょ)のこと。
きね【×杵】
a mallet杵でもちをつくpound steamed rice with a mallet
ショ