か【架】
[常用漢字] [音]カ(漢) [訓]かける かかる 1 物を載せるため支柱の上にかけ渡した台。また、棚。「架蔵/画架・開架・銃架・書架・担架・十字架」 2 上にかけ渡す。「架橋・架空・架設・架線...
かか・る【掛(か)る/懸(か)る/係る】
[動ラ五(四)] 1 ㋐上が固定された状態で、高い所からぶらさがる。上から下へさがる。「壁に絵が—・っている」「カーテンの—・っている部屋」 ㋑中空など、高い所に位置する。「月が中天に—・る」 ...
か‐きょう【架橋】
[名](スル) 1 橋を架けること。また、その橋。「—工事」 2 鎖状高分子の分子間に橋を架けたような結合をつくること。代表的な架橋としてゴムの加硫が知られる。この分子間結合を架橋結合、架橋によ...
か‐くう【架空】
[名・形動] 1 空中に架け渡すこと。「—ケーブル」 2 根拠のないこと。また、事実に基づかず、想像によってつくりあげること。また、そのさま。「—の人物」「そんな—な事を宛にして心配するとは」〈...
かくう‐さくどう【架空索道】
⇒ロープウエー
かかる【架かる】
川に架かる橋a bridge over [《文》 that spans] the river向こうの島との間に橋が架かったA bridge was built between here and ...
かきょう【架橋】
a bridge架橋する build [construct] a bridge ((over a river))理論と実務を架橋するbridge the gap between theory a...
かくう【架空】
I〔空中にかけた〕架空の aerial;〔高架の〕overheadII〔空想の〕架空の imaginary; fictitious架空の人物「a fictitious [an imaginary...
かける【架ける】
川に橋を架けるbuild [construct] a bridge over [across] a river荒川に架けられた鉄橋an iron bridge that spans the Ar...
かせつ【架設】
〔橋などの〕construction;〔電話などの〕installation ((of))架設する construct; build; install川に橋を架設するconstruct [bui...