アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かん【棺】
死者を葬るときに遺体を納める容器。ひつぎ。
[常用漢字] [音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]ひつぎ 死体を入れて葬る箱。「棺桶(かんおけ)/出棺・石棺・寝棺(ねかん)・納棺」
ひつ‐ぎ【棺/柩】
《古くは「ひつき」》死体を入れて葬る木の箱。かん。棺桶。
ひと‐き【棺/人城】
《後世「ひとぎ」とも》「ひつぎ」に同じ。「—に伏して薨(かむさ)りましぬ」〈仁徳紀〉
a coffin;((主に米)) a casket死者を棺に納めるlay a dead person in a coffin棺をかつぐ人a pallbearer/a coffin bearer棺...
ひつぎ【▲棺×柩】
a coffin ⇒かん(棺)
[共通する意味] ★死体を納める箱。[英] a coffin[使い方]〔棺〕▽棺を蓋(おお)いて事定まる(=その人の真価は棺に蓋(ふた)をした死後に決定するものだ)〔柩〕▽柩に取りすがって泣く▽...
カン