あい‐らく【哀楽】
悲しみと楽しみ。「喜怒—」
仰(あお)いで天(てん)に愧(は)じず
《「孟子」尽心上「仰いで天に愧じず、俯(ふ)して人に怍(は)じざるは、二の楽しみなり」から》心に少しもやましいところがない。俯仰(ふぎょう)天地に愧じず。
あく‐てん【悪点】
物事を悪く批評すること。「ただ通人の口まねをして、—をのみ楽しみとなし」〈洒・辰巳婦言〉
あじき‐な・い【味気無い】
[形][文]あぢきな・し[ク]《「あずきなし」の音変化。「味気」は当て字》 1 「あじけない」に同じ。「—・い世の中」 2 乱暴である。不当である。「汝(いまし)甚だ—・し」〈神代紀・上〉 3 ...
彼(あ)の世(よ)千日(せんにち)此(こ)の世(よ)一日(いちにち)
死後の千日の楽しみよりも、この世の一日を楽しむほうがいい。
遊び
1〔遊戯〕play子供の遊びchildren's play外に遊びに行ってもいいCan I go out to play?遊び盛りの少年[少女]時代にin the carefree days o...
与える
1give;〔贈る〕present ((a thing to a person, a person with a thing));〔賞として与える〕award;〔要請に応じて与える〕grant;...
御年玉
a New Year's gift [present]説明Otoshidama is a New Year's gift, often of money, given by elders, in...
感興
〔興味〕interest;〔楽しみ〕funその絵を見て大きな感興がわいたThe picture excited [aroused] strong interest in me.彼女の辛辣しんらつ...
甘苦
I〔甘くて苦いこと〕sweetness and bitternessII〔楽しみと苦しみ〕 ⇒くらく(苦楽)人生の甘苦を味わうtaste the joys and sorrows of life...
かいらく【快楽】
[共通する意味] ★気持ちよく楽しいこと。また、楽しみを味わうこと。[英] pleasure[使い方]〔快楽〕▽快楽を追い求める▽快楽をむさぼる▽快楽主義〔歓楽〕スル▽歓楽に酔う▽歓楽におぼれる...
たのしみ【楽しみ】
[共通する意味] ★人の心を楽しませ、慰めてくれるもの。[使い方]〔娯楽〕▽たまには娯楽も必要だ▽娯楽雑誌▽テレビの娯楽番組〔楽しみ〕▽旅行を何よりの楽しみにしている▽老後の楽しみ〔レクリエーシ...
レクリエーション
[共通する意味] ★人の心を楽しませ、慰めてくれるもの。[使い方]〔娯楽〕▽たまには娯楽も必要だ▽娯楽雑誌▽テレビの娯楽番組〔楽しみ〕▽旅行を何よりの楽しみにしている▽老後の楽しみ〔レクリエーシ...
おうか【謳歌】
[共通する意味] ★気持ちよく楽しいこと。また、楽しみを味わうこと。[英] pleasure[使い方]〔快楽〕▽快楽を追い求める▽快楽をむさぼる▽快楽主義〔歓楽〕スル▽歓楽に酔う▽歓楽におぼれる...
ごらく【娯楽】
[共通する意味] ★人の心を楽しませ、慰めてくれるもの。[使い方]〔娯楽〕▽たまには娯楽も必要だ▽娯楽雑誌▽テレビの娯楽番組〔楽しみ〕▽旅行を何よりの楽しみにしている▽老後の楽しみ〔レクリエーシ...
えきしゃさんごう【益者三楽】
人の好む三つの有益なもの。また、益を得る三つの楽しみのこと。一つは、礼儀と音楽(雅楽)をほどよくおこなうこと。二つは、他人の美点を話題にすること。三つは、すぐれた友人を多くもつこと。
かちょうげっせき【花朝月夕】
春秋のさかりの気候のよい時のこと。陰暦二月中旬と八月中旬の春秋のさかりの時節。また、春秋の季節の楽しいひとときをいう。花の咲く春の朝と名月の照る秋の夕べ、また、それを楽しみめでる意。のちに陰暦二月十五日を花朝、八月十五日を月夕というようになった。
かんだんきほう【寒煖饑飽】
寒さ、暖かさ、飢え、満腹といった日常生活の苦しみや楽しみのこと。苦楽と同意。▽「寒煖」は寒さと暖かさ。「饑飽」は飢えることと満腹になること。貧乏と裕福。「煖」は「暖」とも書く。
きっちゅうのたのしみ【橘中之楽】
囲碁や将棋をする楽しみのこと。
きどあいらく【喜怒哀楽】
人間のもつさまざまな感情。喜び・怒り・悲しみ・楽しみの四つの情のこと。