げん‐の‐しょうこ【現の証拠】
フウロソウ科の多年草。山野に自生。葉は手のひら状に裂ける。夏、白色や紅紫色の5弁花をつけ、実は熟すと五つに裂ける。地上部を煎(せん)じて下痢止めなどに用いる。名は、効き目がすぐに現れることに由来...
ごうし‐さい【合祀祭】
1 合祀のときに行われる祭典。 2 靖国神社で、戦死者・殉難者の霊を一緒にまつるときに行われる臨時の大祭。
ごこく‐じんじゃ【護国神社】
国家に殉難した人々の霊を祭る神社。明治維新以降、各地に創建された招魂社を昭和14年(1939)に改称したもの。
しょうこん‐しゃ【招魂社】
明治維新前後から国家のために殉難した人の霊を祭る神社。各地に建てられ、昭和14年(1939)護国神社と改称した。→護国神社 →靖国神社
じゅん【殉】
[常用漢字] [音]ジュン(呉) 1 主人の死を追って死ぬ。「殉死」 2 大事なもののために命を捨てる。「殉教・殉職・殉難」
じゅんしょく【殉職】
[共通する意味] ★個人を超えたことのために命を落とすこと。[使い方]〔殉職〕スル▽消防士が三名煙に巻かれて殉職した〔殉難〕スル▽国難を救うために戦った若者たちの殉難の碑〔殉教〕スル▽迫害され殉...
じゅんきょう【殉教】
[共通する意味] ★個人を超えたことのために命を落とすこと。[使い方]〔殉職〕スル▽消防士が三名煙に巻かれて殉職した〔殉難〕スル▽国難を救うために戦った若者たちの殉難の碑〔殉教〕スル▽迫害され殉...
じゅんなん【殉難】
[共通する意味] ★個人を超えたことのために命を落とすこと。[使い方]〔殉職〕スル▽消防士が三名煙に巻かれて殉職した〔殉難〕スル▽国難を救うために戦った若者たちの殉難の碑〔殉教〕スル▽迫害され殉...