き‐あつ【気圧】
1 気体の圧力。 2 大気の圧力。ふつう地上にかかる大気の重さをいい、1平方センチメートル当たり約1キログラム重に相当するが、場所・季節などで異なり、上空に行くほど小さくなる。単位にパスカルまた...
きあつ‐けい【気圧計】
気圧を測る装置。水銀気圧計・アネロイド気圧計などがある。晴雨計ともよばれる。バロメーター。
きあつ‐けいど【気圧傾度】
一定の距離を隔てた二点間の気圧差。天気図で等圧線が密集している場合ほど気圧傾度は大きく、風が強い。
きあつ‐の‐おね【気圧の尾根】
天気図で、高気圧の中心からU字状に細長く伸びている高圧部。気圧の峰。
きあつ‐の‐たに【気圧の谷】
天気図で、低気圧の中心からV字状またはU字状に細長く伸びている低圧部。一般に南北方向が多く、その東側では天気が悪い。トラフ。
きあつ【気圧】
atmospheric [barometric] pressure高[低]気圧high [low] atmospheric pressure気圧の谷a (low) pressure trough...
きあつ【気圧】
atmospheric pressure;barometric pressure
きあつけい【(水銀)気圧計】
a (mercury) barometer
きあつはいち【(冬型)気圧配置】
a (winter) atmospheric pressure pattern
けおされる【気▲圧される】
be overwhelmed ((with, by));be cowed ((by))