し‐か【知客】
《唐音》禅寺で客を接待する役僧。
しった‐か‐ぶり【知ったか振り】
[名](スル)本当は知らないのに、いかにも知っているようなそぶりをすること。また、その人。知ったぶり。「つい—をしてしまう」 [補説]俗に「知ったか」ともいう。また、「知ったか振って解説する」「...
しった‐ぶり【知った振り】
「知ったか振り」に同じ。「—をして、おりおりはじしめられてもかいるのつらへ水なり」〈魯文・安愚楽鍋〉
知(し)らざあ言(い)って聞(き)かせやしょう
歌舞伎「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」(通称「白浪五人男」)第3幕、浜松屋店先の場で、弁天小僧が居直って正体を明かす長ぜりふの冒頭。
知(し)らざるを知(し)らずと為(な)す是(これ)知(し)るなり
《「論語」為政から》知らない事は、知らないと自覚すること、これが本当の知るということである。
しったかぶり【知ったかぶり】
知ったかぶりをする人《口》 a wiseacre/《口》 a know-it-all彼は知ったかぶりをして「もちろんさ」と言ったPretending 「to know everything [《...
しらずしらず【知らず知らず】
unconsciously; without knowing it知らず知らず涙が出てきたTears had gathered in my eyes before I knew it.毎日10分...
しらせ【知らせ】
1〔言葉による便り〕word; news;〔報告〕a report;〔通告〕a notice…という知らせがあったWe received word that....知らせが遅れたThe news...
しらせる【知らせる】
1〔分からせる〕let ((a person)) know;〔告げる〕tell ((a person about [that])),《文》 inform ((a person of a matt...
しらぬがほとけ【知らぬが仏】
((諺)) Ignorance is bliss.
しったかぶり【知ったかぶり】
[共通する意味] ★実際は知らないのに知っているようなふりをすること。[英] knowingly《副》[使い方]〔知ったかぶり〕▽知ったかぶりをして相づちをうつ〔半可通〕▽半可通をふりまわす[使...
しらずしらず【知らず知らず】
[共通する意味] ★はっきりした意識なしにそうしてしまうさま、また、そうなってしまうさま。[英] unintentionally; involuntarily[使い方]〔思わず〕(副)▽うれしさ...
しらせ【知らせ】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
しらせる【知らせる】
[共通する意味] ★ある事柄や自分の考え、気持ちなどを、相手に、または広く一般の人々に、言葉や身ぶり、または、マスコミなどを使って、知るようにさせる。[英] to inform; to conv...
しらんぷり【知らんぷり】
[共通する意味] ★知っていて知らないふりをすること。[英] to pretend not to know[使い方]〔知らんぷり〕▽名前を呼んでも知らんぷりをしている〔頬被り〕スル▽部下に命じて...
ちいくへんちょう【知育偏重】
知育・徳育・体育という教育の三要素のうち、知育のみを重んじること。
ちきほうゆう【知己朋友】
よく自分のことを知ってくれている友人のこと。また、よく待遇してくれる人。▽「知己」は自分の人柄・才能をよく知ってくれている人。親友の意。「己」はおのれ。「朋友」は友達、友人のこと。
ちこうごういつ【知行合一】
知識と行為は一体であるということ。本当の知は実践を伴わなければならないということ。▽王陽明が唱えた陽明学の学説。朱熹しゅきの先知後行説に対したもの。
ちしゃふげん【知者不言】
物事の道理をわきまえる真の知識者は、それを軽々しく口にはしないものだということ。
ちしゃふわく【知者不惑】
賢者は物事の道理をわきまえているから、判断に迷わないということ。