あいのみょうやく【愛の妙薬】
《原題、(イタリア)L'elisir d'amore》ドニゼッティのイタリア語によるオペラ。全2幕。1832年初演。不器用な村の青年がいかさまの薬売りから手に入れた偽の惚れ薬によって美しい富農の...
アイラーバテシュワラ‐じいん【アイラーバテシュワラ寺院】
《Airavatesvara Temple》インド南部、タミルナドゥ州の町ダーラースラムにあるヒンズー教寺院。チョーラ朝時代後期の12世紀にラージャラージャ2世により建立。シバ神を祭る。本殿はヒ...
あえか
[形動][文][ナリ] 1 か弱く、頼りないさま。きゃしゃで弱々しいさま。「まだいと—なる程もうしろめたきに」〈源・藤裏葉〉 2 光や音など自然のものや、夢・希望などが、はかなげで美しいさま。「...
あか・い【赤い/紅い】
[形][文]あか・し[ク]《「明(あか)し」と同語源》 1 赤色をしている。赤黄色から深赤色までを含めていう。「—・い夕日」 2 左翼的思想をもっている。共産主義者である。「—・く染まった学生」...
あか‐ら【赤ら】
[名] 1 《飲めば顔が赤くなるところから》酒。あか。「—呑(の)め」〈浮・二十不孝・五〉 2 他の語の上に付いて複合語をつくる。 ㋐赤みを帯びているさまを表す。「—顔」 ㋑《上代語》つやつや...
青み
1〔青さ〕blueness;〔緑〕greenness青みがかったbluish/greenish小鳥の青みを帯びた美しい羽the beautiful, blue-tinged wings of t...
鮮やか
1〔色・形などが際立っている様子〕鮮やかな vivid; bright鮮やかな赤bright [brilliant] red鮮やかな木の緑the 「fresh green [《文》 verdur...
綾糸
I1〔綾取りに使う糸〕string used to play cat's-cradle2〔美しい色の糸〕(brightly) colored thread3〔機はたの縦糸をまとめる糸〕a hed...
綾なす
1〔美しい色や模様で彩る〕あやなす雲beautiful clouds of variegated colors街をあやなすネオンcolorful neon lights illuminating...
洗う
I1〔汚れを落とす〕wash;〔化学薬品などで〕cleanse;〔ゆすいで〕rinse冷たい水で顔を洗うwash one's face in cold water体を洗うwash oneself...
かじん【佳人】
[共通する意味] ★顔かたちの美しい女性。[英] a beauty[使い方]〔美人〕▽美人の先生▽この会社の受付嬢は美人だ▽美人姉妹〔美女〕▽美女と野獣▽異国の美女▽夢に現れた美女〔佳人〕▽佳人...
べっぴん【別嬪】
[共通する意味] ★顔かたちの美しい女性。[英] a beauty[使い方]〔美人〕▽美人の先生▽この会社の受付嬢は美人だ▽美人姉妹〔美女〕▽美女と野獣▽異国の美女▽夢に現れた美女〔佳人〕▽佳人...
びじん【美人】
[共通する意味] ★顔かたちの美しい女性。[英] a beauty[使い方]〔美人〕▽美人の先生▽この会社の受付嬢は美人だ▽美人姉妹〔美女〕▽美女と野獣▽異国の美女▽夢に現れた美女〔佳人〕▽佳人...
れいじん【麗人】
[共通する意味] ★顔かたちの美しい女性。[英] a beauty[使い方]〔美人〕▽美人の先生▽この会社の受付嬢は美人だ▽美人姉妹〔美女〕▽美女と野獣▽異国の美女▽夢に現れた美女〔佳人〕▽佳人...
うるわしい【麗しい】
[共通する意味] ★姿・形・色・音などが、整っていて鮮やかで快く感じられるようなさま。[英] beautiful; graceful[使い方]〔美しい〕(形)▽美しい声で鳥がさえずる▽奥様はいつ...
いちぼうせんけい【一望千頃】
一目でかなたまで広々と見渡されること。見晴らしのよいたとえ。また、広々として見渡される美しい景色のたとえ。▽「一望」は広々した眺めを一目で見渡すこと。「頃」は面積の単位で、一頃は約百八十二アール。
いちぼうむぎん【一望無垠】
一目でかなたまで広々と見渡されること。見晴らしのよいたとえ。また、広々として見渡される美しい景色のたとえ。▽「無垠」は果てしないこと。「垠」は地の果て。「一望いちぼう垠はて無なし」と訓読する。
いぶけいぶん【緯武経文】
学芸と武術の両方を重んじて、政治の土台にすること。文武の両道を兼ねた政治の理想的姿。武を横糸に文を縦糸にして、美しい布を織る意から。▽「緯」は横糸。「経」は縦糸。「武ぶを緯いにし文ぶんを経けいにす」と訓読する。「経文緯武けいぶんいぶ」ともいう。
えいかはつがい【英華発外】
内面のすぐれた精神や美しさなどが表面に表れること。もとは、人を感動させるすぐれた音楽についていった語で、内面に蓄えられたすぐれた精神が力強く外に表れ出て、美しい曲調をなすことをいう。▽「英華」は美しい花の意。ここでは内面のすぐれたもののたとえ。「発外」は外に出ること。一般に「英華えいか、外そとに発はっす(発あらわる)」と訓読を用いる。
おんぶんじが【温文爾雅】
心がおだやかで礼儀にかない、文章、言語、風俗などのかどがとれて美しいこと。
くろき‐かずお【黒木和雄】
[1930〜2006]映画監督。宮崎の生まれ。戦争レクイエム三部作「TOMORROW/明日」「美しい夏キリシマ」「父と暮せば」では、静かな反戦思想をにじませて大きな感動を呼んだ。また「TOMOR...
しいな‐りんぞう【椎名麟三】
[1911〜1973]小説家。兵庫の生まれ。本名、大坪昇。小説「深夜の酒宴」により、戦後派作家として認められた。実存主義的作風を示し、のちキリスト教に入信。他に「永遠なる序章」「自由の彼方で」「...
セバスティアヌス【Sebastianus】
古代ローマ、ディオクレチアヌス帝の近衛兵。3世紀末頃キリスト教徒となるが、迫害を受け殉教したと伝えられる。弓矢で射られて殉教する美しい若者の像としてよく描かれ、疫病に対する守護聖人とされる。生没...
テニソン【Alfred Tennyson】
[1809〜1892]英国の詩人。美しい韻律と叙情性に富んだ作風により、ビクトリア朝の代表的詩人となった。作「イン‐メモリアム」「国王歌集」「イノック=アーデン」など。
ブリッジェズ【Robert Bridges】
[1844〜1930]英国の詩人。美しい韻律美による典雅な詩風を示した。作「美の遺言」など。