いい‐なずけ【許嫁/許婚】
《動詞「いいなづく」の連用形から》 1 双方の親が、子供が幼いうちから結婚させる約束をしておくこと。 2 結婚の約束をした相手。婚約者。フィアンセ。
がり【許】
《「かあ(処在)り」の音変化という》 [接尾]人を表す名詞または代名詞に付き、その人のいる所へ、…のもとに、の意を表す。「妹(いも)—と馬に鞍置きて生駒山(いこまやま)うち越え来ればもみち散り...
きょ【許】
[音]キョ(漢) [訓]ゆるす もと がり ばかり [学習漢字]5年 〈キョ〉 1 願いを聞き入れる。ゆるす。「許可・許諾・許否・許容/允許(いんきょ)・官許・裁許・聴許・特許・認許・免許・黙...
きょ‐か【許可】
[名](スル) 1 願いを聞き届け、ある行為・行動を許すこと。「外出の—が下りる」「使用を—する」 2 ある行為が一般に禁止されているとき、特定の場合にそれを解除し、適法にその行為ができるように...
きょ‐か【許嫁】
「いいなずけ」に同じ。「自身にはすでに—の少女…があって」〈蘆花・思出の記〉
いいなずけ【▲許▲嫁▲許▲婚】
〔男性〕 ((her)) fiancé;〔女性〕 ((his)) fiancée;《文》 one's betrothedあの人たちはいいなずけ同士ですThey are engaged.
きょか【許可】
1〔許すこと〕permission; leave(▼leaveは職場を離れたり,欠勤するなどの許可に用いられることが多い)許可する permit, give leave;〔入学・入場を〕admi...
きょか【許可】
permission;permit《許可(証)》;approval《認可》;authorization《認可》
きょかせい【許可制】
a license [licensing] system
きょかなしに【許可なしに】
without permission
きょか【許可】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...
きょよう【許容】
[共通する意味] ★許せる範囲と認めて許すこと。[英] permission[使い方]〔許容〕スル▽送り仮名の付け方は許容を認めている▽無理な申し出を許容する▽許容範囲〔容認〕スル▽その点に関し...
ゆるす【許す】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...
きょ‐こうへい【許広平】
[1898〜1968]中国の婦人運動家。番禺(広東省)の人。魯迅(ろじん)の妻。魯迅の死後「魯迅全集」を刊行。中華人民共和国成立後は全国婦女連合会副主席として活躍。魯迅との往復書簡集「両地書」は...
きょ‐こん【許渾】
中国、唐の政治家・詩人。丹陽(江蘇省)の人。字(あざな)は仲晦(ちゅうかい)・用晦(ようかい)。監察御史・虞部(ぐぶ)員外郎・刺史などを歴任。登楼懐古の作が多く、特に七言律詩にすぐれた。生没年未詳。
きょ‐しん【許慎】
中国、後漢の学者。召陵(河南省)の人。字(あざな)は叔重。経書に通じ、儒教経典の諸解釈を比較検討した「五経異義」や、中国文字学の基をなす「説文解字」を著した。生没年未詳。
きょろく【許六】
⇒森川許六(もりかわきょろく)
シュイ‐コアンピン【許広平】
⇒きょこうへい(許広平)