アイ‐アイ‐エフ【IIF】
《Institute of International Finance》世界の大手民間金融機関が参加する国際的な組織。1983年設立。本部はワシントン。国際金融システムの安定を維持するため、ソブ...
アイエス‐エルエム‐ぶんせき【IS-LM分析】
財市場と貨幣市場が同時に均衡する利子率と国民所得の組み合わせを求める、マクロ経済学の分析手法。財政政策や金融政策の効果を分析することができる。ケインズの理論をもとにヒックスが考案したもので、縦軸...
アイ‐エフ‐エフ【IFF】
《International Finance Facility》⇒国際金融ファシリティー
アイ‐エフ‐エフ‐アイ‐エム【IFFIm】
《International Finance Facility for Immunisation》⇒予防接種のための国際金融ファシリティー
アイ‐エフ‐シー【IFC】
《International Finance Corporation》国際金融公社。世界銀行グループの一。開発途上国の民間企業に融資や投資を行う国際金融機関。1956年設立。世界銀行の活動を補助する。
欧州
Europe欧州の European組織,機関など欧州安保協力機構the Organization for Security and Cooperation in Europe ((略 OSCE...
表看板
I〔表の看板〕a sign in front (of a shop)あの会社は金融業を表看板にしているが,実体は暴力団であるThat company has a money lender's s...
緩和
relaxation《金融などの》;easing《金融などの》;cushion《不況などの》;mitigation《軽減》;reduction《削減》;alleviation《症状などの》
恐慌
1〔恐れあわてること〕(a) panic;〔根拠のない社会的恐怖〕a scare恐慌状態にあるbe in a state of panic/be panic-stricken堤防が決壊して沿岸の...
切り替える
〔変える〕change;〔転換する〕switch;〔更新する〕renew;〔置き換える〕replaceチャンネルを切り替えていいかいCan I change the channel?まず頭を切り...
きんこ【金庫】
[共通する意味] ★金融機関の一種の名。[英] a bank[使い方]〔銀行〕▽銀行に預金をする▽信託銀行▽銀行員〔金庫〕▽信用金庫▽労働金庫▽農林中央金庫〔公庫〕▽国民生活金融公庫▽住宅金融公...
ぎんこう【銀行】
[共通する意味] ★金融機関の一種の名。[英] a bank[使い方]〔銀行〕▽銀行に預金をする▽信託銀行▽銀行員〔金庫〕▽信用金庫▽労働金庫▽農林中央金庫〔公庫〕▽国民生活金融公庫▽住宅金融公...
こうこ【公庫】
[共通する意味] ★金融機関の一種の名。[英] a bank[使い方]〔銀行〕▽銀行に預金をする▽信託銀行▽銀行員〔金庫〕▽信用金庫▽労働金庫▽農林中央金庫〔公庫〕▽国民生活金融公庫▽住宅金融公...
きんり【金利】
[共通する意味] ★金銭を預けたり貸したりした相手から、一定の割合で定期に受け取る報酬。[英] interest[使い方]〔金利〕▽金利が上がる▽金利がかさむ〔利〕▽利がいい金融商品に乗りかえる...
り【利】
[共通する意味] ★金銭を預けたり貸したりした相手から、一定の割合で定期に受け取る報酬。[英] interest[使い方]〔金利〕▽金利が上がる▽金利がかさむ〔利〕▽利がいい金融商品に乗りかえる...
いちき‐おとひこ【市来乙彦】
[1872〜1954]官僚・政治家。鹿児島の生まれ。大蔵省の主計局長・次官を経て加藤友三郎内閣の大蔵大臣となり、第一次大戦後のインフレ是正に取り組んだ。のち日本銀行総裁に就任すると、関東大震災に...
いとう‐きよし【伊藤清】
[1915〜2008]数学者。三重の生まれ。京大・学習院大教授。京大数理解析研究所所長を務めた。確率過程を研究。予測が難しい微粒子の動きを表す「伊藤の公式」とよばれる確率微分方程式は、金融工学に...
うえだ‐かずお【植田和男】
[1951〜 ]経済学者・銀行家。静岡の生まれ。マクロ経済学や金融論を研究。日本銀行政策委員会の審議委員などを経て、令和5年(2023)日本銀行総裁に就任した。
くはら‐ふさのすけ【久原房之助】
[1869〜1965]実業家・政治家。山口の生まれ。久原鉱業所・日立製作所などを創立。金融恐慌後、政界に入り、逓相・政友会総裁を歴任。第二次大戦後公職追放、解除後は中ソ両国との国交回復に尽力した。
こう‐しょうき【孔祥熙】
[1881〜1967]中国の政治家・実業家。山西省の人。辛亥(しんがい)革命に参加し、のち国民政府の産業・金融行政関連の要職ならびに行政院長を歴任。コン=シアンシー。