アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いんげん‐ささげ【隠元豇豆】
インゲンマメの別名。
いんげん‐まめ【隠元豆】
1 マメ科の蔓性(つるせい)の一年草。葉は3枚の小葉からなる複葉で、軟毛がある。夏、白色・黄白色・淡紅色などの花を総状につける。さやは細長く、未熟果をさやのまま、あるいは熟した種子を食用とする。...
いんげん【隠元】
〔さやいんげん〕 《米》 a green [string] bean,((主に英)) a French bean;〔白い種〕 《米》 a navy bean,《英》 a haricot bean...
[1592〜1673]江戸前期に明(みん)から渡来した僧。名は隆琦(りゅうき)。福建省の人。日本の黄檗(おうばく)宗の開祖。寛文元年(1661)宇治に黄檗山万福寺を開創。書もよくし、黄檗三筆の...