おざない (愛知の方言)
大雑把でだらしがない。 おざねー仕事しやがったな(大雑把でだらしのない仕事をしたね)
おしし(ぴっとろ) (愛知の方言)
蜜柑の袋をむいた状態。 おししぴっとろにして食べさせよか(蜜柑の袋をむいて食べさせようか)主に幼子にいう。
おしずがに (岩手の方言)
気をつけてお帰りください。 そど、かんじぇつえだす、おしずがに(外は、風が強いから、気をつけてお帰りください)
おしたじ 【御下地】 (東京の方言)
醬油。 おしたじをとって頂戴男は「したじ」とも。
おしまい 【お仕舞】 (東京の方言)
化粧。 早くおしまいをしといで
おしまいちゃんちゃん (東京の方言)
すっかりおしまいの意。 ねっきり、はっきり、これっきり。これでもーおしまいちゃんちゃんよ
おしゃらぐ (茨城の方言)
おしゃれ。 おしゃらぐばっかりして、なんにもやんねよ(おしゃればかりしていて、何もやらないんだよ)
おしゃらぐ (千葉の方言)
おしゃれ。 そんなんおしゃらぐしてどご行っだー(そんなにおしゃれしてどこへ行ったんだ)
おしょ(ー)し (兵庫の方言)
粗末。 これおしょーしなもんでっけど(これはつまらないものですが)
おしょさん 【御師匠様】 (東京の方言)
「おっしょうさん」の転。 「おっしょさん」とも。