いっきゃった (福島の方言)
出会った。 きんにょ、役場で鈴木さんさ、いっきゃった(きのう、役場で鈴木さんに出会った)
いーごった (青森の方言)
良さそうだ。 いがねほーいーごった(行かないほうが良さそうだ)津軽では「いーんた」。
おった (長野の方言)
落ちた。 木からおって、足おっぽしょった(木から落ちて、足を折った)
ぎった (鹿児島の方言)
ゴム。 むかしゃ、ゆ、ぎったまいであすっごった(昔はよくゴム鞠で遊んでいた)ぎったとっ(ゴム跳び)
〜ざった (三重の方言)
〜しなかった。 とーかもくわざったんじゃひてなーおい(十日も食わなかったんだからねえ、あなた)「〜だった」「〜はった」とも。
しった (埼玉の方言)
〈鍋などの〉底。下。 もー少ししったのほーだと取るんが楽なんだけんどな(もう少し下の方だと取るのが楽なのだけどな)樽のしったに隠れてる(樽の下に隠れている)
しらった (高知の方言)
白紙。未使用の紙。 全国のアンケートながやきしらったでかえすわけにいかん(全国のアンケートだから白紙で返すわけにはいかない)
〜せった (神奈川の方言)
〜といった。 あいつのなめー、なんせったっけよー(あいつの名前は、何といったかなあ)
ばった (静岡の方言)
〈場所を〉確保した。押さえた。 この席ばった(この席押さえた)いーとこばっといていてくりょー(いい場所を取っておいてくれ)
べった (和歌山の方言)
びり。 いつもべったやった(いつもびりだった)