てんるめー (神奈川の方言)
肩車。 てんグるめー、やってやんべーよー(肩車をやってやろうよ)
てんこつ (香川の方言)
てっぺん。頂上。 あの山は、てんこつがとんぎっとる(あの山は、頂上がとがっている)
てんこもり (滋賀の方言)
山盛り。 よくどしー、めしをてんこもりして、くとった(欲張り、ごはんを山盛りして食べていやがった)
てんこもり (北海道の方言)
ごはんの山盛り。 はらへったなー、ごはんてんこもりにしてよ(腹が減ったなあ、ご飯を山盛りにしてよ)
てんご (京都の方言)
悪ふざけ。いたずら。 ほててんごしなや(ひどい悪ふざけをしたらいけないよ)
てんごする (奈良の方言)
戯れる。いたずらする。 誰や、ここおいといた自転車てんごしたんわ(誰だ、ここにおいてあった自転車にいたずらしたのは)
てんじょつく (滋賀の方言)
べったりと両手をつく。 あガりとにてんじょついて、謝らはったゲな(戸口にべったり両手をついて、謝罪しなさったそうな)
てんずだんず (栃木の方言)
不揃い。 髪の長さがてんずだんずじゃみだぐりがわり(髪の長さが不揃いでは見た目がわるい)
てんづけ (埼玉の方言)
いきなり。すぐに。 練習もしねーでてんずけ歌いだした(練習もしないでいきなり歌いだした)
てんてれやすい (福岡の方言)
気安く、容易だ。 おにーちゃんな、てんてれやーす、入学試験、合格したとじゃなかとばい(お兄ちゃんは簡単に入学試験に合格したんじゃないかね)