あかい (和歌山の方言)
明るい。 その電気のたま、ほんまにあかいなー(その電球は本当に明るいなあ)
あげん (三重の方言)
あのように。 あげんおそろしーもんかいなー(あのように恐ろしいものかなあ)「こげん(このように)」「そげん(そのように)」も。
あさっぱら (埼玉の方言)
朝。早朝。 こんなあさっぱらからねーとりしてるんかい(こんなに早朝から苗取りをしているのかい)
あずげる (山形の方言)
与える。 こだなあぶないもの、子どもさあずげでだめだ(こんな危ないものを子どもに与えてはだめだ)
あずましー (青森の方言)
心地よい。快適。 あずましー湯っこだなー(いい湯加減だなあ)
あたじけない (東京の方言)
けちだ。欲が深い。 あたじけない話だがそんなあたじけない料(りょう)簡(けん)の奴(やつ)
あったらか (長崎の方言)
惜しい。 あったらかばよ。ふつっとは。まだ使わるっとに(惜しいなあ。捨てるのは。まだ使えるのに)
あていな (石川の方言)
いい加減な。 あいつは、あてガいなやつやなー(あいつはいい加減なやつだなあ)
あてこともない (静岡の方言)
とんでもない。途方もない。 そんなあてこともねーことばっかゆーな(そんなとんでもないことばかり言うな)
あばかる (大分の方言)
収容できる。 今度ん会は、あん会場であばかるかのー(今度の会は、あの会場で十分収容できるかなあ)