あめんぼー (埼玉の方言)
つらら。 あめんぼーがさがった(つららが下がった)
あゆっ (佐賀の方言)
落ちる。降る。 あめんあゆっけんが、とーばたのぬれんごとうじゃーてもどろ(雨が降るから、凧が濡れないように抱いて帰ろう)
うずむ (愛媛の方言)
抱きかかえる。 一人ではうずめんけん、だれぞかいておくれんか(一人では抱えられないから、だれか一緒に持ってくれないか)
おぼっこ (岩手の方言)
赤ちゃん。 めんけーおぼっこだごど(かわいい赤ちゃんだねえ)
おゆるし (和歌山の方言)
ごめんください。こんにちは。 おゆるしー(ごめんくださーい)なお、「ごいされませごゆるされませ」という表現があるが、これは許諾を求めるものである。
およばん (宮崎の方言)
めんどくさい。いやだ。 そんしごつは、およばんつよねー(その仕事はめんどくさいんだよね)
かめんどー (神奈川の方言)
クワの実。 かめんどー、食ったんで、べろまであけーよー(クワの実を食べたので、舌まで赤いよ)
かんにん (大阪の方言)
ごめん。 かんにんかんにん。まちごてもた(ごめんごめん。間違ってしまった)
じちらかと (滋賀の方言)
落ち着いて。じっくりと。 朝はせわしないさかい、じちらかと新聞も読めん(朝は気ぜわしいので、じっくりと新聞も読めない)
すっぱり (千葉の方言)
すっかり。 この天気じゃ桜もすっぱりだめんなっちゃうべや(この天気で桜もすっかりダメになってしまうなあ)