ちむむちむん (沖縄の方言)
温かい思いやりのある人。 ちむむちむんぬ あんしぇー ならんさ(思いやりのある人がそんなやり方はできないよ)
ちゅーぶ (福井の方言)
輪ゴム。 お菓子しみるさけ、袋の口ちゅーぶでとめときね(お菓子が湿気ないように袋の口を輪ゴムでとめておきなさい)
ちん (高知の方言)
男性にとっての古くからの親しい男性の友人。 あれはわしのちんやきなんでもいえるがよ(彼は私のごく親しい友達だから何でも言えるのだよ)
ちんちべべ (愛媛の方言)
きれいな着物。 ちんちべべきーていきさいや(きれいな着物着て行きなさいよ)幼児語。
ぢご (佐賀の方言)
はらわた。 こん魚んぢごーねまっとっ。うしててきんしゃい(この魚のはらわたは腐っている。捨ててきなさい)
〜っちゃろ(ー) (山口の方言)
〜でしょう。 あんときなんべんも言うたっちゃろー(あのとき何回も言ったでしょう)
つったぎる (千葉の方言)
突っ切る。 その先をつったぎって川にぶつかったら右に行ったいよ(その先を突っ切って川にぶつかったら右に行きなさいよ)
つまえる (徳島の方言)
片付ける。 はさみつこーたら引き出しにつまえときない(はさみを使ったら引き出しに片付けておきなさい)
てきない (岐阜の方言)
苦しい。 こんだけ熱がたこーてはてきなかろー(これだけ熱が高くては苦しいだろう)
てざらい (滋賀の方言)
熊手。熊ざらい。 りんちょくに、てざらいつこて遣り直しとかる(几帳面に、熊手を使って遣り直して置きなさる)