あばかん (佐賀の方言)
入りきれない。 ありゃーあんまいうーしてあばかんばい(あれはあんまり多くて入りきれないよ)
あんびん (広島の方言)
餡入り餅。 秋の取り入れも済んだけー、あんびんつくろーや(秋の収穫も済んだから餡入り餅を作ろうよ)
おてまいり (京都の方言)
手間のかかること。 お手間入りのごちそうばっかしやないの(手間のかかるごちそうばっかりじゃないの)
おひざおくり 【お膝送り】 (東京の方言)
あとからの人を入れるために座っている人につめてもらうときのあいさつ。 恐れ入ります、お膝送りを願います
かさにのせる (岡山の方言)
傘に入れる。 こっちこられー。傘に乗せたげらー(こっちに来なさい。傘に入れてあげるから)傘に入ることは「傘に乗る」。「傘に乗りんせー傘にお入りなさい」
せー (埼玉の方言)
〜して下さい。 はいく湯に入らっせー(早く風呂にお入りください)
てぃーらあーみ (沖縄の方言)
日が照っているのに雨の降る天気。狐の嫁入り。 てぃーらあーみ なとーさ(天気雨になっているよ)沖縄では良くある。さらに沖縄では馬の背をわける降りかたもよくある。
はばかりさま 【憚様】 (東京の方言)
お世話様。お気の毒様。恐れ入ります。 どうもはばかりさまだねえ
はんざいこ (奈良の方言)
隙間。 あおんじょ、家と風呂場のはんざいこへ入りよったわ(青大将が、家と風呂場の隙間へ入って行った)
みこ (静岡の方言)
ひいき。お気に入り。 あの子先生にみこんいー(あの子は先生にひいきされている)