あっぱとっぱ (茨城の方言)
あわてふためく様子。 きゅーにきゃぐきたもんだがら、あっぱとっぱしちゃったよ(急にお客が来たのであわててしまったよ)
あばさかる (徳島の方言)
調子に乗ってはしゃぐ。 あばさかんりょったら怪我するんでよ(はしゃぎまわっていたら怪我をするよ)
あまい (奈良の方言)
菓子の総称。 昨日、おっちゃんとこで食べたあまいはおいしかったなあ(昨日、おじさんの家で食べたお菓子はおいしかったね)
あんきだ (神奈川の方言)
安心だ。 おめーらガ、みんなこどまーでけーからあんきだなー(お前の家は、みんな子どもが成長しているから安心だな)
あんごー (岡山の方言)
馬鹿。 あのかー、そねーなことしてあんごーじゃ(あの子は、そんなことして馬鹿だ)さらにひどい場合を「大あんごー」とも。
あんべ (青森の方言)
具合。状態。 体あんべどんでらば(体の具合はどんな様子でいるか)
あんべー (新潟の方言)
ぐあい。加減。 あんべーなじらね(調子はどうですか)
いがる (岡山の方言)
大きな声で泣き叫ぶ。 子どもがいがりょーるが。はよ行っちゃれー(子どもが泣き叫んでいるじゃないか。早く行ってやりなさい)
いきたむながる (大分の方言)
行きたくないと強く思う。 こん子は学校にいきたむながっち、こまる(この子は学校に行きたくないと言って、困る)
いさどい (石川の方言)
立派な。えらそうな。 あの子、若いくせに、いさどいこと(あの子、若いくせに偉そうなこと)