あるしー (石川の方言)
騒がしい。 あグるしーねー。ちょっこり、ちんとしとんまっしゃいま(騒がしいね。少し静かにしていらっしゃいよ)
あびーん(1) (沖縄の方言)
しゃべる。 いへー よーんな あびれー(少しゆっくり喋りなさい)
いさばや (宮城の方言)
行商の魚屋。 いさばやさん、イワシ少しまげでけさいん(魚屋さん、鰯を少し値引いてください)古語「いそば(五十集)」から。
いたしー (広島の方言)
窮屈だ。難しい。わずらわしい。 肥えたんかのー、この上着はちーといたしゅーなった(太ったのかねえ、この上着は少し窮屈になった)
いだまし (秋田の方言)
惜しい。もったいない。 あど少しででぎだども、やれねぁして、いだましごどした(もう少しでできたのにやれなくて惜しいことをした)
いっちょん (熊本の方言)
少しも。まったく。 きょーんテストはいっちょんわからんだった(今日のテストは少しもわからなかった)
いますでっこ (群馬の方言)
もう少しで。 いますでっこ犬にくわれるとこだったよ(もう少しで犬にかまわれるところだったよ)
いんめー (山梨の方言)
少し。 そんなこん言わでーで、俺にもいんめーくれでー(そんなこと言わないで、俺にも少しくれよ)
おかったるい (東京の方言)
十分でない。もの足りない。 お昼が少しおかったるかったからこの給金じゃちょいとおかったるい
おだあげ (埼玉の方言)
むだ話。 おだあげべーしてねーで、ちったー仕事しろ(むだ話ばかりしていないで、少しは仕事をしろ)