いきる (岐阜の方言)
蒸し暑い。 今日は、きんのうに比べて、朝からよういきる日じゃのう(今日は、昨日に比べて、朝から蒸し暑い日ですね)
いずまかす (岐阜の方言)
あぐらをかく。 まあ、うちのつもりで、いずまかしとくれ(まあ、自分の家のつもりで、あぐらをかいて下さい)
うい (岐阜の方言)
嫌な。気の毒な。 そりゃあ、まあ、ういことじゃったのう(それは、まあ、気の毒な〈嫌な〉ことでしたね)
おとましー (岐阜の方言)
もったいない。 まんだ使えるのにすててしまうとはおとましーこっちゃ(まだ使えるのに捨ててしまうとはもったいないことだ)「惜しい」「気の毒な」の意でも使う。
くつばかしー (岐阜の方言)
くすぐったい。 足のうらにさわられるとくつばかしー(足のうらにさわられるとくすぐったい)
げばいた (岐阜の方言)
失敗する。 げばいたはなし(失敗した話)げばいたおとこ(醜態な男)げばいたこと(恥じ入ったこと)
こわい (岐阜の方言)
恥ずかしい。 しらん人にあうのはこわいも(知らない人に会うのは恥ずかしいよ)「心配な」「嫌な」「面倒な」「気の毒な」「寂しい」などの意でも使われる。
さがし (岐阜の方言)
竹馬。 昔は男の子んたー、うめーことさがしにのって、遊んだもんや(昔は男の子たち、上手に竹馬に乗って遊んだものです)
〜さる (岐阜の方言)
〜なさる。 いわさらなんだ(言われなかった)いわさいよ(言いなさいよ)いわさった(言いなさった)
しみる (岐阜の方言)
凍る。 今年の冬は、さぶい日がおおて朝晩よーしみるなー(今年の冬は、寒い日が多くて朝や夜よく凍りますね)