あっぱ (福井の方言)
大便。 なんかひっで臭いけど、どっかにあっぱあるんでねんか(何かとても臭いけれど、どこかに大便があるんじゃないか)
あめくせ (青森の方言)
食物が腐った状態。またその臭い。 ずんぶあめくせかまりしてらな(ずいぶん腐ったような臭いがしているな)
かこくさい (静岡の方言)
焦げ臭い。 なんかいぶっててかこくせーぞ(何かくすぶっていて焦げ臭いぞ)
かざ (福井の方言)
臭い。 腐ってえんか、かざかいでみんとよーわからん(腐っていないか、臭いをかいでみないとよくわからない)
かずむ (鳥取の方言)
臭いをかぐ。 あつてまんまが、すえておるけんか、かずんでみる(暑くてご飯が、すえているかどうか、臭いをかいでみる)
かんこくさい (兵庫の方言)
紙・布・綿などの焦げたにおいがする。 おい、なんかかんこくさいど。べっちょないか(おい、なんか焦げ臭いにおいがしているよ。大丈夫か)
ねまる (佐賀の方言)
腐る。 こん飯ゃがばい臭かぼ。きゅーわぬっかったけん、ねまったとばい(この飯はひどく臭いよ。今日は暑かったから、腐ったのだろう)
はなが (富山の方言)
臭い。 なんやらおかしげなはなががする(なんだか変な臭いがする)
はんかくせぁ(2) (秋田の方言)
ばかくさい。 はんかくせぁごどしてしまった(ばかなことをしてしまった)「半可臭い」から。
へをふる (長崎の方言)
屁を放る。おならをする。 だいか屁ばふったろー。くさかー(誰か屁を放っただろう。臭いよ)