うまげな (香川の方言)
立派な。 うまげな服きとるのー(立派な服を着ているね)中讃・西讃では「うまたげな」。
うれしげな (香川の方言)
生意気な。 げんしゃやきんゆーてうれしげんすな(金持ちだからといって生意気な態度をとるな)
えどる (香川の方言)
なぞる。 えどっとるだけやんか、そななんいっかー(なぞっただけじゃないか、そんなのだめだ)
おうろい・おうるい (香川の方言)
恵みの雨。 ええ、おうろいや(ようやく、恵みの雨が降った)
おきる (香川の方言)
満腹になる。 うどん二玉でもーおなかがおきた(うどん二玉でもうおなかいっぱいになった)
おくもじ (香川の方言)
菜っ葉の漬物。 おくもじ、はよだしていた(菜っ葉の漬物を早く出せ)
おげ (香川の方言)
ずる。無理。 だれっちゃ見よらへん、おげしたって、かむかいや(だれも見ていない、ずるしたって構うものか)
おことい (香川の方言)
忙しい。 おこといのに、よーきてくれました(お忙しいのに、よくいらしてくれました)
おごく (香川の方言)
る。 あいとは、いっぺんおごっきゃげないかん(あいつは一度厳しくりつけなければならない)
おちらし (香川の方言)
麦こがし。はったい粉。 おやつゆうても、おちらしがええほうで(おやつの中でも、麦こがしの方が上等です)