さーたりまーる (静岡の方言)
うろつきまわる。 夜中この辺をわけーしガさーたりまーって困るに(夜中この辺を若者たちがうろつきまわって困るよ)
しょんばい (静岡の方言)
しょっぱい。 けさのおつけはちーとしょんぱいなー(今朝のみそ汁は少ししょっぱいねえ)
じるい (静岡の方言)
やわらかい。 道ガじるいで気をつけな(道がぬかっているから気をつけな)
せせくる (静岡の方言)
いじる。もてあそぶ。 あんまりせせくると傷が腫れるぞ(あんまりいじくると傷が腫れるぞ)
ぞんりする (静岡の方言)
ぞっとする。 そんなはなしょー聞きゃーぞんグりするらよ(そんな話を聞けばぞっとするだろうよ)
ちんぶりかく (静岡の方言)
ふくれっ面をする。すねる。 ちーとばか怒られたぐりゃーでちんぶりかくじゃねー(少しばかり怒られたぐらいでふくれっ面するんではない)
なりき (静岡の方言)
不作法。粗雑。 あのやの衆はなりきだ(あの家の人たちは不作法だ)なりきな仕事はすんなよ(粗雑な仕事はするなよ)
ぶそくる (静岡の方言)
不機嫌になる。 じゃんけんにまけたからってぶそくるなよ(じゃんけんに負けたからって不機嫌になるなよ)
ゆるせい (静岡の方言)
のんびりできる。気楽な。 まゴたちん来ててゆるせくないねー(孫たちが来ていてのんびりできないねえ)普通は否定の形で使うことが多い。
らんく (静岡の方言)
乱雑。 部屋をいつもらんゴくにしてる(部屋をいつも散らかしている)