ごうもくてきの【合目的の】
fit, apt;〔哲学で〕purposive合目的的な手段an appropriate [fit] means
ごうもんする【拷問する】
torture ((a person)); put ((a person)) on the rack; use torture on ((a person))拷問にかけられて白状する[死ぬ]c...
ごうゆうする【豪遊する】
go on a spree;《口》 live it up;《口》 paint the town (red)彼のパリでの豪遊は今でも語り草だPeople still talk about the...
ごうゆうな【剛勇な】
intrepid; brave; valiant
ごうよくな【強欲な】
greedy;《文》 avaricious ⇒よくばり(欲張り)
ごうりかする【合理化する】
rationalize;〔能率的にする〕streamline産業の合理化industrial rationalization/the rationalization of industry経営...
ごうりてき【合理的】
〔理性にもとづく〕rational;〔道理にかなった〕reasonable合理的な考え方をするthink rationally合理的な作業手順を考えておきなさいThink of the mos...
ごうれいをかける【号令を掛ける】
give 「an order [a command]先生の号令で生徒たちは行進を始めたThe pupils began to march at the teacher's command.天下...