へいわてきなひょうげんをみとめる【平和的な表現を認める】
approve peaceful expressions
へいわてきにきょうぞんする【(…と)平和的に共存する】
coexist peacefully (with …)
へいわでひらかれたとうなんあじあをいじする【平和で、開かれた東南アジアを維持する】
keep Southeast Asia peaceful and open
へいわとはんえいにこうけんする【平和と繁栄に貢献する】
contribute to peace and prosperity
へいわなかんきょう【平和な環境】
a peaceful environment
へいわなこうけい【平和な光景】
a peaceful scene
へいわにあくえいきょうをあたえる【平和(と安定)に悪影響を与える】
negatively affect peace (and stability)
へいわにきよする【(アジアの)平和に寄与する】
contribute to peace (in Asia)
へいわのいみ【平和の意味[意義]】
the significance of peace
へいわのうちにくらすけんり【平和のうちに[平穏に]暮らす権利】
the right to live in peace