条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。
キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。
ひらがなで検索してみてください。
はる【遥】
[形動ナリ]遠くまで眺望が開けているさま。はるか。多く「目もはるに」の形で「芽も張る」の意にかけて用いている。「紫の色濃き時は目も―に野なる草木ぞわかれざりける」〈伊勢・四一〉
はる‐か【遥か】
[形動][文][ナリ] 1 距離が遠く隔たっているさま。「富士山を―に望む」 2 年月が長く隔たっているさま。「―な昔」 3 違いのはなはだしいさま。「こちらのほうが―によい」 4 うとましく...
はるかなるこいびとによす【遥かなる恋人に寄す】
《原題、(ドイツ)An die ferne Geliebte》ベートーベンの連作歌曲集。1816年作曲。全6曲。歌詞はアロイス=ヤイテレスの詩に基づく。
はる‐け・し【遥けし】
[形ク]空間的、時間的、心理的に遠くはなれている。「ほととぎす鳴く音―・し里遠みかも」〈万・三九八八〉 「もろこしも夢に見しかば近かりき思はぬなかぞ―・かりける」〈古今・恋五〉
はる‐ばる【遥遥】
[副] 1 遠く離れているさま。遠くから、または遠くへ物事の及ぶさま。はるかに。「―(と)展望が開ける」「―(と)海を渡ってくる」 2 程度がかけ離れているさま。はるかに。「その顔色は世上の若...