Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 四字熟語
  3. 「そび」で始まる言葉

「そび」で始まる言葉

一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント

  • 条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。

  • キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。

  • ひらがなで検索してみてください。

国語辞書(23)

  • そび【鴗】

    カワセミの古名。〈和名抄〉

  • そびえ‐た・つ【聳え立つ】

    [動タ五(四)]山などがとりわけ高く立つ。「雪野の果てに―・つ雷電峠を」〈有島・生れ出づる悩み〉

  • ソビエツカヤ‐ガバニ【Sovetskaya Gavan'/Советская Гавань】

    ロシア連邦南東部、ハバロフスク地方の港湾都市。日本海最北部、ソビエツカヤ湾に面する。バイカルアムール鉄道(バム鉄道)の東の終点。

  • ソビエト【(ロシア)Sovet】

    《評議会・会議の意》ソ連の政治的基礎であった組織。選挙された代議員によって構成される代表会議で、1905年、ペテルブルクの労働者が組織したのに始まる。1917年の二月革命後は労働者・兵士代表ソ...

  • ソビエト‐きょうさんとう【ソビエト共産党】

    ソ連の政党。1898年創立のロシア社会民主労働党を母体とし、1918年ロシア共産党、1925年全連邦共産党、1952年ソビエト共産党と改称。マルクス主義を指導理論としてロシア革命を指導。革命後は...

  • もっと調べる 23 件

英和・和英辞書(5)

  • そびえる【×聳える】

    tower高層ビルが町にそびえているSkyscrapers tower [rise] high over the city.空にそびえるあの山はユングフラウだThat peak rising [...

  • そびやかす【×聳やかす】

    肩をそびやかす(pull back one's shoulders and) act big肩をそびやかして歩くstrut [swagger] along

  • そびょう【素描】

    a (rough) sketch ⇒デッサン

  • ソビエト

    〔旧ソビエト連邦〕the Soviet Union

  • -そびれる

    お礼を言いそびれたI missed the chance to thank her.午後来客があって買い物に行きそびれたI 「didn't have a chance [wasn't able]...

類語辞書(2)

  • そびえる【聳える】

    [共通する意味] ★周辺よりもひときわ高い状態にある。[英] to tower[使い方]〔聳える〕(ア下一)▽超高層ビルがそびえている〔そそり立つ〕(タ五)▽巨岩がそそり立っている▽高々とそそり...

  • そびょう【素描】

    [共通する意味] ★木炭、鉛筆などを使って対象を単色であらく描く画法。また、その画法で描かれた絵画。[使い方]〔スケッチ〕スル〔デッサン〕スル〔素描〕スル[使い分け]【1】「スケッチ」「クロッキ...

漢字辞典(4)

竦

そび(える)

聳

そび(える)

竦

そび(やかす)

聳

そび(やかす)

人名事典(1)

  • ソビエト・フランス【:zoviet*france:】

    バンド

全国方言辞典(1)

  • そびく (長崎)

  1. 辞書
  2. 四字熟語
  3. 「そび」で始まる言葉
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

検索ランキング (2/26更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    金科玉条(きんかぎょくじょう)
  • 2位

    因果応報(いんがおうほう)
  • 3位

    風林火山(ふうりんかざん)
  • 4位

    付和雷同(ふわらいどう)
  • 5位

    一期一会(いちごいちえ)
  • 6位

    反面教師(はんめんきょうし)
  • 7位

    荒唐無稽(こうとうむけい)
  • 8位

    博覧強記(はくらんきょうき)
  • 9位

    四面楚歌(しめんそか)
  • 10位

    臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
  • 11位

    三寒四温(さんかんしおん)
  • 12位

    諸行無常(しょぎょうむじょう)
  • 13位

    疑心暗鬼(ぎしんあんき)
  • 14位

    捲土重来(けんどちょうらい)
  • 15位

    一陽来復(いちようらいふく)
Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • パスカル
    人間は、自然のうちでもっとも脆い葦でしかない。しかし人間は考える葦である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.