ていかいこぼう【低回顧望】
心引かれるなどして、行きつ戻りつ振り返ること。▽「低回」は、徘徊はいかいする、行きつ戻りつすること。「顧望」は振り返って見回すこと。
ていかいしゅみ【低徊趣味】
世俗的な気持ちを離れたゆったりした気分で、右から眺めたり左から眺めたりするように、余裕をもって自然や芸術、あるいは人生を眺めようとする趣向。
ていしょうびぎん【低唱微吟】
しんみりと、低く小さい声で詩歌をうたうこと。▽「低唱」は低い声でうたうこと。「微吟」も小声で詩歌などをうたうことで、同じような語を重ねて、意味を強調した言葉。
ていとうけいしゅ【低頭傾首】
頭を低くして、謹慎すること。また、うなだれること。▽「低頭」はこうべを低くする意。「傾首」もこうべをかたむける意。「頭こうべを低たれて首くびを傾かたむく」と訓読する。
ていとうへいしん【低頭平身】
⇒ へいしんていとう(平身低頭)