欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 四字熟語
  3. 「鑑」で始まる言葉

「鑑」で始まる言葉

一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント

  • 条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。

  • キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。

  • ひらがなで検索してみてください。

国語辞書(25)

  • かがみ【鏡/鑑/鑒】

    1 人の姿や物の形を映し見る道具。古くは青銅・白銅・鉄などの表面に水銀に錫(すず)をまぜたものを塗って磨いて作った。形は方円・八つ花形などがある。現在のものは、ガラス板の裏面に水銀を塗ってある。...

  • かが・みる【鑑みる】

    [動マ上一]《「鏡(かがみ)」の動詞化》「かんがみる」に同じ。「たとひ四部の書を―・みて、百療に長ずといふとも」〈平家・三〉

  • かん【鑑】

    [常用漢字] [音]カン(呉)(漢) [訓]かんがみる かがみ 1 反省の資となる前例や手本。「殷鑑(いんかん)・亀鑑(きかん)」 2 資料を並べて手本とする書物。「図鑑・大鑑・年鑑・武鑑・宝鑑...

  • かん【鑑】

    古代中国の青銅器の一。春秋時代に盛行した。深鉢状をした大型のたらいの一種で、一対ないし二対の耳(じ)(取っ手)がつく。沐浴(もくよく)などに使用。

  • かん‐かい【鑑戒】

    [名](スル)戒めとすること。また、戒めとすべき手本。「東西南北互に相交通し相資益し相―すること」〈中村正直・明六雑誌一〇〉

  • もっと調べる 25 件

英和・和英辞書(22)

  • かがみ【▲鑑】

    a paragon; a model; an example ((of))彼の善行は世の鑑となったHis good conduct set an example for [《英》 to] the...

  • かんがみる【▲鑑みる】

    過去の実績にかんがみてこの部門の研究費を増大すべきであるIn view [(the) light] of its past achievements, research funds for th...

  • かんさ【鑑査】

    evaluation絵の鑑査員an expert at appraising paintings [works of art]

  • かんさつ【鑑札】

    a license,《英》 a licence ⇒許可証,めんきょ(しょう)(免許(証))犬の鑑札a dog tag鑑札を受けるget [obtain/take out] a license鑑札...

  • かんしき【鑑識】

    〔物を見分けること〕discernment;〔犯罪の鑑定〕criminal investigation;〔警察の科学的捜査〕forensic science鑑識の結果被害者の血液型はA型と分かっ...

  • もっと調べる 22 件

類語辞書(5)

  • かんしき【鑑識】

    [共通する意味] ★物事の性質、種類などを区別すること。[英] discernment[使い方]〔識別〕スル▽暗くてだれか識別できない▽色や形を識別する能力〔鑑別〕スル▽ひなの雌雄を鑑別する〔鑑...

  • かんしきがん【鑑識眼】

    [共通する意味] ★物の価値、真偽などを見分ける能力。[英] discernment[使い方]〔目利き〕▽刀剣に関しては相当の目利きだ〔鑑識眼〕▽古美術品についての彼女の鑑識眼は確かだ〔眼識〕▽...

  • かんしょう【鑑賞】

    [共通する意味] ★良さを認め味わうこと。[英] appreciation[使い方]〔鑑賞〕スル▽音楽を鑑賞する▽映画鑑賞〔観賞〕スル▽植木の観賞会▽名月を観賞する〔玩味〕スル▽熟読玩味に堪える...

  • かんてい【鑑定】

    [共通する意味] ★物事の性質、種類などを区別すること。[英] discernment[使い方]〔識別〕スル▽暗くてだれか識別できない▽色や形を識別する能力〔鑑別〕スル▽ひなの雌雄を鑑別する〔鑑...

  • かんべつ【鑑別】

    [共通する意味] ★物事の性質、種類などを区別すること。[英] discernment[使い方]〔識別〕スル▽暗くてだれか識別できない▽色や形を識別する能力〔鑑別〕スル▽ひなの雌雄を鑑別する〔鑑...

漢字辞典(1)

鑑

カン

人名事典(1)

  • いわむらとおる【岩村透】

    評論家

  1. 辞書
  2. 四字熟語
  3. 「鑑」で始まる言葉
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

検索ランキング (10/2更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    阿鼻叫喚(あびきょうかん)
  • 2位

    孤影悄然(こえいしょうぜん)
  • 3位

    満身創痍(まんしんそうい)
  • 4位

    因果応報(いんがおうほう)
  • 5位

    明鏡止水(めいきょうしすい)
  • 6位

    啐啄同時(そったくどうじ)
  • 7位

    一期一会(いちごいちえ)
  • 8位

    一意専心(いちいせんしん)
  • 9位

    唯我独尊(ゆいがどくそん)
  • 10位

    色即是空(しきそくぜくう)
  • 11位

    花鳥風月(かちょうふうげつ)
  • 12位

    魑魅魍魎(ちみもうりょう)
  • 13位

    不撓不屈(ふとうふくつ)
  • 14位

    森羅万象(しんらばんしょう)
  • 15位

    諸行無常(しょぎょうむじょう)

更新情報・お知らせ

  • 8月の月間検索ランキングを発表(9/6)
  • idraftプレミアムを180円~に大幅値下げ
  • 漢字・脳トレなどのクイズを毎日配信

世界の名言・格言

  • 諸葛亮
    立派な人間の友情は、温かいからといって花を増やすこともなければ、寒いからといって葉を落とすこともない。どんな時でも衰えず、順境と逆境を経験して、友情はいよいよ堅固なものになっていく。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • クイズ
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • ウェブ検索
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO