かんせいのあ【坎井之蛙】
広い世間のことを知らず、自分だけの狭い見識にとらわれることのたとえ。
きざんのこころざし【箕山之志】
名利を捨て、俗世間から離れて暮らす、隠遁の志。
きどあいらく【喜怒哀楽】
人間のもつさまざまな感情。喜び・怒り・悲しみ・楽しみの四つの情のこと。
けいそくえんぎょう【傾側偃仰】
世間の片隅で、世の中の流れにまかせて暮らすこと。
こうせいふき【曠世不羈】
国や人などを長い間服従させることができなかったこと。また、長い間拘束することはできないこと。
こちゅうのてん【壺中之天】
別世界、別天地のこと。また、酒を飲んで俗世間を忘れることのたとえ。
こつにくのしん【骨肉之親】
親や兄弟など血筋のつながっている人のこと。また、それらの間の深い愛情のたとえ。
ごりんごじょう【五倫五常】
人として常に踏み守るべき道徳のこと。儒教の教え。▽「五倫」は基本的な人間関係を規律する五つの徳目。父子の親、君臣の義、夫婦の別、長幼の序、朋友の信。「五常」は仁・義・礼・智ち信の五つ。
ごんごどうだん【言語道断】
言葉に表せないほどあまりにひどいこと。とんでもないこと。もってのほか。もと仏教の語で、奥深い仏教の真理や究極の境地は言葉では言い表せない意から。▽「言語」は言葉に出して表すこと。「道断」は言うことが断たれること。「道」は口で言うこと。また、「言語の道が断たれる」意ともいう。
さいげつふたい【歳月不待】
時間は、あっという間に過ぎ去ってしまい、人の都合などかかわりないものだということ。年月は、無情に過ぎて行き、待ってはくれないという意味。